イケイケ雑学

生きていく上で全く役に立たないような雑学からためになる雑学、話題のニュース、おすすめ紹介やゲーム記事までを毎日配信しています。Let'go!go!

雑学

[閲覧注意??]高所恐怖症だけじゃない!?奇妙な恐怖症がこちらwww


人気記事はこちら!








 どうも、てけてけです! 
 
 
 様々な現象や症候群の記事はとてもアクセス数が多く、とても幸甚であります。(笑)

 今日は少し変わった恐怖症について紹介したいと思います。

 
 
 世の中には、症候群同様、さまざまな恐怖症があります。

 有名なところでは、「高所恐怖症」「先端恐怖症」「閉所恐怖症」などありますが、実はもっと変わった恐怖症が存在します。

 また、恐怖症は英語でフォビア(phobia)なので○○フォビアといった感じで紹介していきます!
 (そっちの方がかっこいいので)
 
 
 順番に見ていきましょう。





1. トライポフォビア(trypophobia)

IMG_1511


IMG_1512




 日本語では「集合体恐怖症」と言います。

 
 個人的には、今日紹介する恐怖症のなかでは一番当てはまります。
 
 ネットでこのワードを検索すると結構きつい画像が出てくるので閲覧注意です。
 と言いつつもたまに検索してます。。。

 ​検索するときは自己責任でお願いします。


 この恐怖症は結構、多くの人に当てはまりそうな気がします。。。
 もしかして私だけ!?

 ​しかし、なぜこんなにも嫌悪感を抱くのでしょうか?


    個人的に幼少期に何か集合体に関してトラウマ級な出来事などなかったので、人間の本能で生まれた時に集合体に対して嫌悪感を抱くようにインプットされてるのかなと思います。

    なお最新の研究によると、寄生生物や伝染病への根源的な拒絶反応によるものではないかと結論づけられています🤔🧪

  

     Wikiには画像はなしで説明だけあるので気になる方は↓
集合体恐怖症 」


2. アラクノフォビア(arachnophobia)



bug_seakagokegumo



 日本語では「蜘蛛恐怖症」と言います。

 蜘蛛は英語ではスパイダーですが、フォビア(phobia)が元々ギリシャ語由来なので、蜘蛛もギリシャ語由来の言葉になっているようです(名前がいちいちかっこいいですよね)。


    また、昆虫が嫌いな人は多いですが、アラクノフォビアの人の蜘蛛に対する反応は、他人からは理解しがたく、時には本人でもなぜそんなに過剰に反応するかは分からないそうです。

 蜘蛛の巣を見ただけで、パニック発作をするとかしないとか。
 


 まぁ確かにかわいい生物ではないかもしれませんが、なぜ蜘蛛なのでしょうか?(ピーターパーカーもビックリですね!)


 「前世が蜘蛛の巣に引っかかって、捕食された昆虫だった」とかだったら面白いなと思います(前世説推したい)。


 もちろん、蜘蛛以外にも言えることですが、、、


 Wikiには画像なしで詳しく載ってます↓↓
              「蜘蛛恐怖症 」













  

3. テトラフォビア(tetraphobia)

無題

 日本語では「4恐怖症」と言います(今年アニメ化されたジョジョの5部に出てくるグイード・ミスタもしつこいくらいのテトラフォビアです!)。

 4という数字が、縁起が良くない数字であることは分かりますが、そんなに敏感になることかなというのが、率直意見です。

 しかし、面白いことに4以外にも数字に対する恐怖症があります!

  それが「13」と「666」です!
     フリーメイソン!?


〇イケイケ雑学ポイント

13恐怖症(triskaidekaphobia)
 トリスカイデカフォビア...
 13に対する恐怖症。
 13が忌み数であるとされるのは諸説あり。

 まぁ個人的にはイエスの13人目の弟子のユダのことかなと思います。

・666恐怖症(hexakosioihexekontahexaphobia)
 ヘクサコシオイヘクセコンタヘクサフォビア(頑張って覚えてください)
 666に対する恐怖症。 
 映画『オーメン』などにも出てきましたが、ヨハネの黙示録の詩が由来らしいですね。
 詩の中では、獣の数字として扱われているようです。


 私は、嫌いな数字などは特にないですね。

 「666」と聞くと、関暁夫さんしか出てこないです(笑)


  詳細はこちらから→「4恐怖症」「13恐怖症」「666恐怖症



4. フォボフォビア(phobophobia)

shisen_kowai



 日本語では「恐怖症恐怖症」と言います。

 これはそのままの意味で、恐怖症に対する恐怖症です。

 こんな恐怖症あるのか...と思うのですが、私もそう思います(笑)


 しかし、『恐怖症』そのものを一切知らなければ、この恐怖症にならないのでは?とも思います。

 
 これを恐怖症として認めるならば、もう何でもありですね(笑)


 とりあえず、苦手なものは全部「○○恐怖症」と名付けましょう。


 学校恐怖症、会社恐怖症、仕事恐怖症...
 私はプレゼン恐怖症...



 そのほかの恐怖症はこちら→「恐怖症の一覧 」





 いかがでしたか?


 個人的には恐怖症は、幼少期や前世のトラウマなどが原因で、精神的、肉体的な苦痛を受けた経験が結果的に恐怖症として体に染みついてしまう生物の本能なのかなと思います。



 私はやはり、あるとしたら、トライポフォビア(集合体恐怖症)ですね。よく冷蔵庫などにマグネットなどがたくさんくっついてる冷蔵庫がありますが、マグネットが小さく、あまりにも多いと「ちょっと気持ち悪いな」と思うときはあります。

  また、納豆でさえ気持ち悪いなと思うときが、稀にあります。


 あとまぁ、恐怖症があるか分からないですけど、サメは苦手です。

 小さいころ、スティーブンスピルバーグ監督の映画『ジョーズ』を観て、かなり怖かったです。
 トイレにも行けなかったです。→何で?


 今でも、海は行くのに少し抵抗があります(笑)
 

 みなさんの苦手なものは何かありますか?
 ぜひコメントお願いします。



 またよければ、読者登録、Twitterのフォロー、よろしくお願いします。

 ではでは。 




 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!
 
 Twitterは↓↓↓


 インスタグラムはこちら

 Facebookはこちら

 
 ブログリーダーの登録もぜひお願いします↓↓↓







あなたにオススメの記事!
























勉強の前に掃除がしたくなる現象は!?名前があったか!あの現象4選!



 どうも、ライターのてけてけです。 🤔

    明けましておめでとうとございます
    今年もよろしくお願いします!


 突然ですが、世の中には○○現象と名の付く現象がたくさんあります。

 今日はその中で身近で起こる不思議な現象を4つ紹介したいと思います。
(ちょっと、雑学っぽいですね(笑))



青木まりこ現象

171030ell_DSC1941_TP_V


 この現象は、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

 青木まりこ現象は、「本屋などの書店に入ると、トイレに行きたくなる」現象です。

 1985年にこの現象について言及した女性の名前に由来し、また今現在も科学的には解明に至っていないようです。

 ちなみに、私も本屋には良く行きますが、すぐに尿意を催すことはないので、あまり信じてはいない現象です。


 個人的な考えでは、科学的、医学的な問題ではなく、心理的な問題なのかなと思います。
 (まぁ分からないですけど)

 全く関係ないですが、私は食事をしようとすると便意が引き起こされます。
 これをてけてけ現象と名付けましょう。


   気になる方は➡︎「青木まりこ現象




シミュラクラ現象(Simulacra)

FullSizeRender

 これは、あまり聞きなれない現象名かもしれません。

 人間は本能で逆三角形の点を見ると、何でも顔に見えてしまう現象です。(・.・)

 心霊写真などの説明はほとんど、この現象で説明できるとされています。



 なるほど、これは分かる気がしますね!!!

 

 これで明日から、友人に心霊写真見せられても
 「ああ、これシミュラクラ現象だよ。」ってドヤれます。(ドヤれません)


 気になる方は➡︎「シミュラクラ現象



TOT現象

  顔文字ではありません。(笑)

 英語のTip of the tongue phenomenonの略であり、日本語では舌先現象と訳されます。

 ざっくり言うと、ある事を思い出そうとして、
ああ、あれだよ、あれあれ...ほら!」ってなるやつです。(笑)
are



 喉まで出かかってるのに思い出せないということからこの名がつけられているようです。

 そんなことまで現象として名前になってるのが面白いです。


 
 この現象は「ベイカーベイカーパラドクス」とよく似ていますね!


■イケイケ雑学ポイント■
ベイカーベイカーパラドックス・・・ある人物を思い出すとき、その人の容姿や職業は思い出せるのに肝心の名前が思い出せない心理現象のこと。

 この現象の由来は、その人の職業がパン屋(ベイカー)であるのは覚えているのに名前のベイカーは思い出せないというジョークから来ています。

miuFTHG1818_TP_V


 気になる方は ➡︎ 「舌先現象



 実は他にも紹介したい現象があるのですが...なかなか思い出せなくて...
そう...あの現象.......なんだっけ??

 そう!あれだ!(思い出せるんかい!)


獲得的セルフ・ハンディキャッピング

 
 この言葉だけではちょっと何を言っているか分かりませんが、誰しも絶対と言っていいほど経験があるあれです。

 そう「テスト前なのに、部屋の掃除がしたくなる」あの現象です!!!

150415272351_TP_V



 この現象は自分の能力に自信がないときなどに、言い訳ができるように、自らハンディキャップを加えることで失敗したときの自己防衛のためにするそうです。



 また、獲得的セルフ・ハンディキャッピングの他に、主張的セルフ・ハンディキャッピングというのもあります。


 こちらは、テスト前などに「全然勉強していない」、「体調悪い」などあらかじめ周囲に広めておくことで、成績が悪ければ言い訳でき、成績が良ければ評価が上がるという事前工作のことを言います。




 いますねぇこういう人!

 「今日の教科、マジノー勉!昨日ずっとゲームしてた!」

 とかテスト当日に言い出す人は必ずいるといっても過言ではないでしょう。

 実際にテストの点数が高ければ評価されるかもしれませんが、周りからの性格の悪さも評価されることでしょう。(笑)


 もう「今日はノー勉」と言われたら、「それは主張的セルフ・ハンディキャッピングだよ?」と言ってやりましょう。多分「は?」って顔されます。


無題23465

 
 まぁ私の友人は「今日はノー勉」といって本当に「ノー勉」だったでいい友達でした。(笑)
 

まとめ


 いかがでしたか?

 獲得的セルフ・ハンディキャッピングはあまり聞いたことないにもかかわらず、よくある現象ではないでしょうか?

 また何か面白い現象があったらまとめます!

 ではでは。

    今年もよろしくお願い致します!



 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
 最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!😊
 
 Twitterはこちら

 インスタグラムはこちら



数学者「1+2+・・・=-1/12」一般人「ファッ!?」分かりやすく解説!


 

 どうもライターのてけてけです。 


 今日は数学ネタです。

 正直伸びるか分かりませんが、やっていきたいと思います。(笑)

 「数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う」とはよく言ったもので、私生活では騙されないように気を付けましょう。
 


 突然ですが、1+2+・・・とやっていくといくつになると思いますか?

 まぁ普通は無限ですよね?(笑)

 しかし、数学者は-1/12だと言い張るのです。


 今日はこれについて分かりやすく解説したいと思います。








 結論から申しますと、

 これは間違っているといえば、間違っていますし、正しいと言えば正しいです。(笑)

というのも、数学者の1+2+・・・と一般人の1+2+・・・の解釈が違っているからです。





 とりあえず、一般人向けに無理やり証明してみましょう(笑)

 また、どこがおかしいか考えてみてください。

 まず、

 A=1+2+3+4+・・・
 B=1-1+1-1+・・・
 C=1-2+3-4+・・・

 とします。今回求めたいのはAですね。

 ここで、Bについて考えます。これは1と0を交互に取り続けるので1/2に収束します。

よって、B=1/2です。

つぎにA-Cを考えてみましょう。

 A= 1+2+3+4+・・・
 C= 1-2+3-4+・・・

となるので、A-C=4(1+2+・・・)=4Aとなります。

すなわち、A=-C/3になります。(この結果を①とします)

また、ここで、C+Cを考えます。

計算しやすくするために、項をずらして計算します。

 C= 1 -2 +3 -4   +5 ・・・
 C=     1  -2 +3  -4 ・・・

よって、C+C=2CはBと同じになります。すなわち

  2C=B

  C=B/2=1/4となります。

 これを①に代入して、A=-1/12という結果(題意)が導かれます。。。





 さて、何がインチキだったでしょうか?


 まず、Bが1/2に収束するというのが怪しいです。

 これは、高校数学の数Ⅲをやっていれば分かりますが、収束条件を満たしていないためです。
 
 また、2Cの計算も怪しいです。

 無限和を取り扱うときは、非常に注意が必要で、安易に項をずらして計算するというのは、望ましくないです。

 以上より、Aが間違っていることが分かりました。




  スポンサーリンク








 じゃあ、なぜ正しいと言えば正しいのでしょうか?


      ここで、リーマンのゼータ関数というのを軽く紹介します。



   無題




この関数は基本的にsは1以上の範囲しか意味を持ちません。(s=1のときは無限に発散します)

 (もしs=-1ならば右辺はAと同じ式になります)

しかし、sを解析接続と言う方法を駆使すれば、sの範囲を拡張することができます。

 そこで、拡張したsに対して、s=-1を強引に代入し、色々複雑な計算をすることによって
 
 1+2+・・・=-1/12 という奇妙な結果が得られるのです。
(私の知識では、導き出せません><)

   またゼータ関数を用いれば、s=0のとき(極限をとると)、形式的には1+1+1+・・・=-1/2という異様な結果も得られます。(正確には極限値)

 
 ですので、最終的な結論は、

基本的には間違いである。しかし、特殊な状況で形式的には成り立っている。だがやはり意味は持たない。

 ということになります。



 いかがでしたか?

 今日は少し難しい話をしてみました~

 数学は専門ですが、私の専門は確率・統計で、こちらは分かる範囲で解説してみました。

 また、なにか面白いネタがあったら記事にしたいと思います。

このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。
もし興味を持ってもらえましたら、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします😊 




スポンサーリンク

ちょっと待って!その「世界観」って正しい意味で使ってる?


人気記事はこちら!








どうも、ゆまじんです✋
今日は言葉の乱れについてです!

皆さんは、眠みが強いなど「○○み」と言う言葉使っていますか?
少し前から使ってる人が増えた若者言葉の一つですね🤔

形容詞に「み」をつけて無理矢理名詞化する手法なのですが、筆者はこの言葉がどうも好きになれません(若者言葉に抵抗があるのは歳なのかもしれませんね😂)。

ちなみに形容詞に「み」をつける用法は昔からあり、こちらの使い方は無理矢理ではなく日本語の奥ゆかしさを感じます😊


使われている有名な和歌がこちら

瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ   崇徳院


秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ   天智天皇


これは「…を〜み」という古文文法で「…が〜なので」と現代語訳されます!
それぞれ「川の流れが速いので」「苫の目があらいので」となりますね!

現代語の「…が〜なので」と言うよりも、言葉に濁点がないので、聞こえが良く風流ですよね!

筆者が若者言葉の「○○み」を好まない理由は、こういった日本語の古き良き文法に理解を示さずに、崩れた言葉という認識なく、これらの言葉を使ってることが原因かもしれません🤔🤔

言葉は移り変わるものという考えはもちろん理解できますが、だからといって、本来の意味を知らなくていいということにはなりませんよね!
日本人として、正しい日本語を知っておいて損はないと思います。
好きな人に告白するときなど、崩れた日本語では断られてしまうかもしれませんよ🤫
IMG_2530
以下は正しい使い方をされないことが多い言葉です!あなたは本来の意味を知っていますか?(なお誤用ではなく転用とされるものも含まれます)


浮き足立つ

  • 本来の意味・・・不安で落ち着きを失う
  • 誤用、転用・・・浮かれて落ち着かなくなる

御の字
  • 本来の意味・・・非常に結構なこと
  • 誤用、転用・・・及第点。満足できる範囲

敷居が高い
  • 本来の意味・・・以前不義理な行いをしてその場所に行きづらい
  • 誤用、転用・・・身分にふさわしくなく、行きづらい。

 世界観
  • 本来の意味・・・世界に対しての考え方
  • 誤用、転用・・・世界の舞台設定など

逆鱗に触れる
  • 本来の意味・・・目上の人を怒らせる
  • 誤用、転用・・・単に人を怒らせる

さわり
  • 本来の意味・・・話の要点
  • 誤用、転用・・・話の最初
 
いかがでしたでしょうか?今回紹介した言葉たちはほんの一部ですので、気になる方は是非調べてみてください!
なお、この言葉たちは正しい意味で使うと、上手く伝わらず、間違った意味で使うと、訂正されますので使うときは細心の注意を持ってお使いください😊笑


最後に、皆さん「一本締め」と言われた場合、どのように手を叩きますか??

ということで、一本締めでこの記事を締めましょう!!

皆さんお手を拝借!!

ィヨーオッ……

それで      はまた      次の記事 で👋
(パパパン パパパン  パパパン パン)





 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!
 
 Twitterは↓↓↓


 インスタグラムはこちら

 Facebookはこちら

 
 ブログリーダーの登録もぜひお願いします↓↓↓



あなたにオススメの記事!

























feat〇〇とwith〇〇の違いとは?意外と知らない音楽雑学!



人気記事はこちら!








どうも!ライターのあいまるです!

今回は音楽についてです!

なんとなく受け入れているけど案外知らないことって多いと思うんですよね。

ということで今回は、ちょっと知ってるけど説明できない、またはあまり知られていないような音楽の雑学をかいていこうとおもいます!!








作曲と編曲の違いって何?


よく、アニメやドラマなどのエンディングで

「〇〇〇〇」

アーティスト〇〇
作詞〇〇
作曲〇〇
編曲〇〇



なんていうのをみたことあると思います。最近は作編曲が同じ人が多く「編曲〇〇」が省かれることが多いですが、そもそも作曲と編曲って何が違うんでしょうか?

簡単に言ってしまうとメロディをつける人が作曲者​​、伴奏をつける人が編曲者、となっています。ですが最近は作曲家がコード進行までを担当することがほとんどです。

まあメロディを作った人が頭の中で鳴らしているコード進行と、編曲者が作ったコード進行が違うと、作曲者のイメージと違う曲が出来上がってしまいますからね。

イメージを伝えやすくする為にも作曲者がコード進行を担当するのは当たり前かもしれません。


絶対音感の他に相対音感というものがある


皆さん絶対音感というのは知ってますよね?
音を出したらその音がどこの音かわかるというものです。

特殊能力って感じがしますし、名前も相まってちょっとかっこいいですよね!
筆者も欲しいなと思っていた時期がありました笑笑

これは幼少期の頃から音楽に触れていないと身に付かられず、幼少期を過ぎたらもう身につかないらしいです。

ですが絶対音感の他に相対音感​いうものがあります。
しかもこれは大人になってからでも身につけることができます!

どういうものかというと、簡単に言えば音と音の距離がわかるというものですね。


いまいちピンとこない方もいると思いますが、ドを鳴らしてから他の音を鳴らすと、その他の音までの距離がわかるということです。

なんだか絶対音感​の下位互換のように思われがちですが、音楽業界では絶対音感​よりも相対音感​の方がより音楽的で重宝されます。





feat◯◯とwith◯◯の違いとは?


続きましてはよく見かける
□□feat.〇〇や、□□with.〇〇の違いについてです!

どっちもよく見かけますが、使い分けられているのには理由がちゃんとあります。


簡単に言えば、featは□□が、〇〇に依頼したといったニュアンスで、featに続く〇〇が□□よりも上の立場にいることが多いです。


逆にwithは、□□と〇〇の共同作業といったニュアンスで、□□も〇〇も同じ立場の場合が多いです。


なのでもし使う機会がある場合は、相手が上の立場であれば必ずfeatを使うようにしましょう。




4分33秒という無音のまま終わる楽器が存在する

皆さん様々な曲を聴いていらっしゃると思いますが、無音だけで終わる曲っていうのは聴いたことないですよね?


ジョン・ケージというアメリカの作曲家が4分33秒無音のまま終わる楽曲を作曲しています。


これは、周りの雑音や会場などのざわめき音を聴くものとされています。


その他にもジョン・ケージさんは
1秒で終わる曲や、演奏に639年かかる楽曲などを作曲しています。


ちなみに639年かかる曲は2001年からとある廃教会で演奏が開始され、今現在も演奏され続けています。

最後に


いかがだったでしょうか?
4分33秒無音の音を聴くってなんか奥深い感じしますよね笑

普段意識しない音を意識して聴いてみると案外面白いかもしれません。

ではまた








 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!
 
 Twitterは↓↓↓


 インスタグラムはこちら

 Facebookはこちら

 
 ブログリーダーの登録もぜひお願いします↓↓↓
















あなたにオススメの記事!














スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
Twitter プロフィール
ウェブメディア「イケイケ雑学」の公式ツイッターです。生きていく上で全く役に立たないような雑学からためになる雑学、話題のニュース、おすすめ紹介やゲーム記事までを毎日配信しています。いいねやRTよろしくお願いします。
メンバーリスト
お問い合わせ