イケイケ雑学

生きていく上で全く役に立たないような雑学からためになる雑学、話題のニュース、おすすめ紹介やゲーム記事までを毎日配信しています。Let'go!go!

懐かしい

【平成懐古】懐かしの駄菓子10選!


人気記事はこちら!!!


 
 



子供の頃よく食べていた駄菓子の紹介です!

最後に販売サイトも載せておきますので、食べたくなった方はお買い求めください!

値段は私の記憶で書いています。
地域年代で前後することもあると思いますが悪しからず。

きなこ棒

IMG_3043

きなこ棒はきなこわらび餅の駄菓子版ですね!

食感はわらび餅と違いますが、1つ10円で子供の頃はよく買っていましたね!

温めると美味しいらしいですが、皆さん温めてましたか?私は温めたことがありません。

楊枝の先が赤くなっていると当たりでもう一つもらえるのも好きでした!



紐付き飴

5003

1回10円で糸を1本引くと、その糸に付いている飴がもらえるくじ引きのような駄菓子ですね!

三角形の小さい飴から平べったい大きい飴があったのを覚えています!

小さいものは外れ、大きいものが当たりのように友人たちと盛り上がっていたのが懐かしいです。



ココアシガレット


IMG_3040

1つ30円ぐらいだったかと記憶しております。
駄菓子の中では高級品でしたね!

シガレットと銘打っていることからタバコを意識していることは明らかですが、見た目はタバコとと似ているわけではなかったと思います。笑

中身は細長いラムネです!



こんにゃくゼリー

IMG_3037
1つ20円のゼリーです。

弾力のある食感で、量も多かったため私の周りでは人気がありました。

味の種類が多いのも魅力の一つですね!

大人買いして個人的にゼリー祭りを開催した日は少し気持ち悪くなったのでご注意を!



モロッコヨーグル

IMG_3044

1つ20円の中級駄菓子です。

駄菓子は10円のものが多いため、20円となるとゼリーやグミなど変わったものを求めていましたね。

モロッコヨーグルはシャリシャリとした食感で、味は甘酸っぱく、ヨーグルトではありません。

人気は非常にあり、誰しも一度は食べたことがあるのではないでしょうか。



蒲焼さん太郎

5003

駄菓子屋の中では10円でうなぎの蒲焼が食べらましたよね。

調べてみると、これをご飯に乗せて格安うな丼を作っている方もいました。

駄菓子は安いため、アレンジしてさらに美味しく食べるのも楽しそうですね!



青リンゴ餅

IMG_3046

1つ20円のリンゴ餅です。

付属の楊枝でゆっくり味わって食べるのが20円クラスの食べ方です。

たまたま先日リンゴ餅を食べましたが、やはり子供の頃に食べた味には敵いませんね。笑



にんじん

IMG_3045
1つ30円の高級駄菓子(もはや駄菓子ではない!?)です!

量が多く、原料もお米なので子供が1人で食べるとお腹いっぱいになりますね。

手を使いたくなかった(駄菓子は外で遊んでいるときに食べていた)ので、私は袋の下の部分をハサミで切って、そのまま口に流してました。

果たしてこれが本来の食べ方なのでしょうか。



どんぐりガム

5003

1つ10円でよく食べていました。

周りは飴なのですが中にガムが入っており、1度で2度楽しめる欲張り駄菓子です!

舐めずに噛むと飴とガムが混ざった食感になってこれもまた面白い味になりますよね!



ゼリーボール

IMG_3053

1つ10円の当たり付きゼリーです!

私の一番好きな駄菓子でした!

硬すぎず柔らかすぎないちょうど良い食感の10円のゼリーで、味の種類も多く、しかも当たり付き、駄菓子の評価では最高レベルですね!

量が少ないことが唯一の欠点ですが1つ10円なのでそこは値段でカバーできます!
 


まとめ


いかがでしたか?

もっと駄菓子を見て懐かしみたい!駄菓子を食べたい!となった方のためにこちらのサイトをリンクしておきます!


オススメの懐古記事はこちら!








 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!
 
 Twitterは↓↓↓


 インスタグラムはこちら

 Facebookはこちら

 
 ブログリーダーの登録もぜひお願いします↓↓↓







人気記事はこちら!!!


 
 






もう食べられない!?生産終了したお菓子 まとめ!


人気記事はこちら!!!


 
 







今回は惜しまれつつも生産終了した懐かしのお菓子たちを紹介します!

20代以上の方なら知っているだろうという有名なものを集めました!


明治 カール

5003

当時はネット記事やSNSで話題になりましたよね!

昔から親しまれていたお菓子ですが、なぜ販売終了したのでしょうか?

個人的には平成が携帯電話(スマートフォン)の浸透と健康志向の時代であったからだと思っています。

スマホとこのような手が汚れてしまうお菓子は相性が悪いですよね。

それと贅沢〇〇や大人の〇〇などのお菓子も流行りましたし、こういうジャンク系のお菓子はニーズに合わないのでしょうか。

ちなみにカールは現在西日本では販売しています。



明治 サイコロキャラメル

5003

いや〜懐かしいですね。

小さい頃はこれを転がして遊んでました(チンチロではありませんよ)。

中にキャラメルが入っており、箱もサイコロとして遊べるアイデア商品だと思います。

私が小さい頃はキャラメルなんて皆喜んで食べていましたが、今ではあまり人気がないようですね……。

こちらは北海道限定で販売しているそうです。



森永 チョコフレーク

IMG_3026

こちらは最近販売終了しましたね。

パッケージが似ているため日清のチョコフレークも売り切れたり、メルカリなどで高値で売られる事件?もあったそうです笑

ちなみに日清のチョコフレークはこちら!

IMG_3028

我々消費者が、いかにブランドとパッケージを一致させていないかが分かりますね!笑



前田産業 チューペット

IMG_3024

夏は必ず食べていましたね!

ちなみにこれは凍らせて半分に折って食べます。

持つところもアイスなので、手が冷たくならないように、タオルを巻いて食べるなんてのもあるあるでないでしょうか?笑

もちろんチューペットで好きな部位は棒がついてる方ですよね分かります。



モンデリーズ・ジャパン  バブリシャス

5003

風船のように膨らませて楽しむ風船ガムです!

とにかく甘かった記憶がありますが、子供にはそれが効果的で、私はやみつきになってました笑

味自体は似ていないのですが、あの悪魔的な感覚はモンスターエナジーを飲むときと似ている気がします笑

そういえばミント系のガム以外を買わなくなったのはいつからでしょうか。

やはり健康志向の影響か、それとも歳を取っただけなのか皆さんの考えもコメント欄で教えてください!






まとめ


 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!😊
 
 Twitterはこちら

 インスタグラムはこちら
あなたにオススメの記事!





































スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
Twitter プロフィール
ウェブメディア「イケイケ雑学」の公式ツイッターです。生きていく上で全く役に立たないような雑学からためになる雑学、話題のニュース、おすすめ紹介やゲーム記事までを毎日配信しています。いいねやRTよろしくお願いします。
メンバーリスト
お問い合わせ