イケイケ雑学

生きていく上で全く役に立たないような雑学からためになる雑学、話題のニュース、おすすめ紹介やゲーム記事までを毎日配信しています。Let'go!go!

ベレス

【スマブラSP】ベレト/ベレス参戦!!性能はいかに!?



どうも!あいまるです!

ついにベレト/ベレスが参戦しましたね!
ファイター発表の時に桜井さんが軽く紹介してくれていたので参戦前に「多分こんなファイターだろう


という予想をしましたが今回は実際触ってみた感想を書いていこうと思います。


リーチは長いが隙だらけ

FullSizeRender


まず一番最初に感じたのがリーチの長さと隙の長さでした。


各技にそれなりの隙があるので、リーチを活かした立ち回りをしないと確実に痛い目に遭いますね。

横Bとかの技範囲の広さはかなり凄いですが、先端に当てたとしても、ガードされてたら高確率で反撃くらいます。

​今はわからん殺しでポンポン横Bが入りますが、対策されたら簡単に振れる技ではなくなりますね。というか既に振れる技じゃないかもしれません。

とにかく、技の当たる場所を考えないと反撃もらい放題になってしまいます。やはりなるべく武器の先端を狙っていくファイターですね。



復帰阻止が意外にやりやすい

IMG_4863



復帰阻止が想像よりかなりやりやすかったです!
技のリーチがそもそも長いので、こちらが一方的に攻撃を当てることができます。


自身の復帰も、かなり下から帰ってこれるので、相手が下から復帰してくるファイターに対しては、潜り込んで横B、上から復帰してくるファイターに対しては、上Bでメテオを狙ったりもできます。

上から復帰してくる相手にリスクがつけられるのは、かなり大きいですね。下から復帰することを強要できるので、復帰ルートがかなり読みやすくなります。



NBの使い方が難しい

FullSizeRender



想像以上に当たらないですNB。

途中でキャンセルができるので発射を匂わせてジャンプさせたり、ガードさせたりという、相手にしてほしい行動を誘うことはまあ今のところは出来ています。


ただそれは相手が、まだベレト/ベレスの動き自体に慣れていない可能性があるので、今後こういった使い方が出来るかどうかは正直わからないです。

まあ第一段階の弓で14.4%入るので当たればおいしいです。キャンセルと発射を使い分けてれば、当てられる場面も今のところはあります。

今後どういう使われ方がされるのか楽しみですね。


下スマ、空下のガードの削りがすごい


FullSizeRender


下スマと空下はかなりガードが削れます。
相手がガード少し削れている状態なら、リスクはありますが、そこそこ振ってもいい技かもしれません。


割れればラッキーくらいではありますが、低%で撃墜できるチャンスは逃したくないですよね。

まあ当たり前ですが、外したら反撃は喰らうので、あくまで自分が有利状況のときに使うのがいいと思います。



空前空後の使い方が大事




空前空後はリーチが長くてかなり使う技ですが、横のラインにしか判定がないので、当てるのにはそれなりのコツが必要ですね。

まずは空前空後の発生するタイミングを理解して、地上にいる相手に当てられるようにすることです。

今まで僕は技の発生が遅いキャラを使ってこなかったので、意外と苦労しました。

小ジャンプから急降下して空前や空後を出すと発生する前に着地しちゃうんですよね。

まあ、ここに苦労してるのは僕だけかもしれないですが、とにかく地上にいる相手に当てるなど、牽制するのが大事だと思います。


まとめ


いかがだったでしょうか?

まだ全然使いこなせてないですが、楽しいキャラではあると思います。

今後開拓が進んでいったらどういう使い方がされるのか楽しみですね!

ではまた





 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!😊
 
 Twitterはこちら

 インスタグラムはこちら

関連記事はこちら!!!





【スマブラsp】新ファイターはこいつだ!



どうも!あいまるです!


とうとうファイターパス最後のキャラが発表されました!

Twitterでいろいろな考察が飛び交う中、発表されたキャラクターは

FE風化雪月からベレト/べレス

​です!
男性か女性か選べるタイプのファイターで
1月29日配信予定とのことです。

今回は桜井さんが解説してくれた技などをピックアップしつつ、個人的にどういうファイターになるのか、ということを書いていきます。


桜井さんの使い方動画も載せておきますね!








技のリーチが長い


FullSizeRender


見た感じだと、基本的にリーチが長いキャラで
一定の距離を保ちつつ戦うファイターになりそうです。

相手の接近を拒否する技がそれなりにありそうだったので、それらを駆使して中距離を維持する立ち回りになると思います

キャラクターの性能的に相手が中距離あたりからガードする展開や、ジャンプする展開が増えると思うので、そこをいかに読んで立ち回れるかも大事だと思います。

逆に接近戦はちょっと残念な感じでした。
空Nは強そうでしたが、潜りこまれたらやることが無い気がします。


後隙や発生フレームがわからないと、なんとも言えないところではありますが「間合い」をコンセプトで作っていそうなので、接近戦まで優秀にすることはおそらく無いと思います。




運動性能は低め

FullSizeRender


桜井さんがおっしゃっていましたが、運動性能は
ルフレよりちょいマシくらいだそうです。

ルフレくらいだと思っておいた方がいいってことでしょうね。

いくら中距離が優秀とはいえ、速いキャラにガンガン詰められたら、結構きつい展開になりそうですね。

常にひっついてくるようなファイターに対しての対策は必須だと思います。

ラインを詰められた時に回復する手段がどの程度あるのかわからないですが、結構厳しそうな感じはしました。


NB、横Bが強そう

FullSizeRender


個人的にNBと横Bが強そうでしたね。
 NBはリンクのように弓を使った遠距離攻撃で、一度溜めたら最後まで溜めるという特徴があります。

リンクと違って打ってくるタイミングが一定なので、ほぼ当たらない技なんじゃ無いかと思いますが、ガードでこの技をキャンセルができます。

なので単純にNBを打つというよりかは、NBを構えて相手の行動を制限することによって(ガードやジャンプ)読み合いを有利に進めることが出来そうです。

まあ、ちょっと使ってみないとわからないところではありますけど……

空中で使った時にどうなるか、空ダにどの程度の感性があるのか、なども気になりますね。


あとは横Bですね!
範囲がものすごく広い、なぎ払いのような技ですね。
ガードには弱いそうですが、ジャンプしてきた相手にすごく刺さりそうな気がします。

発生もそんなに遅い技ではなさそうなので、当てるのが難しい技では無いと思います。


ただ、ガードされた時に反確があるのかどうかはすごい大事な気がします。先端当ててるのに反撃食らうレベルの後隙があった場合、使い方が難しくなりそうです。

今後のDLCについて

ここまでベレト/ベレスについて書いてきましたが
今後のDLCについて、桜井さんがおっしゃっていたことをまとめたいと思います。

6体目以降も追加が決定しましたが、
最初は1.2体追加できればいいかなと思っていたそうです。


しかし!


なんと新たに6体の追加ファイターが決定しましたー!!

これは嬉しすぎます。
パックンフラワーも含めて全部で12体のDLCが今作ではあるということですね!

嬉しいけど桜井さん頑張りすぎでは………


そして新たにファイターパスが出るそうなので購入をお勧めします!



最後に


いかがだったでしょうか?

ベレト/ベレスは面白そうなファイターだと感じたので、早くプレイしてみたいですね!

そして新たに6体のファイターが追加ということですが、いったい誰が来るんでしょうね!

楽しみで仕方ないです。

ではまた





 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。 最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!😊
 
 Twitterはこちら

 インスタグラムはこちら





  おすすめの関連記事はこちら!!











この記事を書いた人の記事はこちら↓↓



スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
Twitter プロフィール
ウェブメディア「イケイケ雑学」の公式ツイッターです。生きていく上で全く役に立たないような雑学からためになる雑学、話題のニュース、おすすめ紹介やゲーム記事までを毎日配信しています。いいねやRTよろしくお願いします。
メンバーリスト
お問い合わせ