どうも!あいまるです!
ついにベレト/ベレスが参戦しましたね!
ファイター発表の時に桜井さんが軽く紹介してくれていたので参戦前に「多分こんなファイターだろう」
という予想をしましたが今回は実際触ってみた感想を書いていこうと思います。
リーチは長いが隙だらけ
まず一番最初に感じたのがリーチの長さと隙の長さでした。
各技にそれなりの隙があるので、リーチを活かした立ち回りをしないと確実に痛い目に遭いますね。
横Bとかの技範囲の広さはかなり凄いですが、先端に当てたとしても、ガードされてたら高確率で反撃くらいます。
今はわからん殺しでポンポン横Bが入りますが、対策されたら簡単に振れる技ではなくなりますね。というか既に振れる技じゃないかもしれません。
とにかく、技の当たる場所を考えないと反撃もらい放題になってしまいます。やはりなるべく武器の先端を狙っていくファイターですね。
復帰阻止が意外にやりやすい
復帰阻止が想像よりかなりやりやすかったです!
技のリーチがそもそも長いので、こちらが一方的に攻撃を当てることができます。
自身の復帰も、かなり下から帰ってこれるので、相手が下から復帰してくるファイターに対しては、潜り込んで横B、上から復帰してくるファイターに対しては、上Bでメテオを狙ったりもできます。
上から復帰してくる相手にリスクがつけられるのは、かなり大きいですね。下から復帰することを強要できるので、復帰ルートがかなり読みやすくなります。
NBの使い方が難しい
想像以上に当たらないですNB。
途中でキャンセルができるので発射を匂わせてジャンプさせたり、ガードさせたりという、相手にしてほしい行動を誘うことはまあ今のところは出来ています。
ただそれは相手が、まだベレト/ベレスの動き自体に慣れていない可能性があるので、今後こういった使い方が出来るかどうかは正直わからないです。
まあ第一段階の弓で14.4%入るので当たればおいしいです。キャンセルと発射を使い分けてれば、当てられる場面も今のところはあります。
今後どういう使われ方がされるのか楽しみですね。
下スマ、空下のガードの削りがすごい
下スマと空下はかなりガードが削れます。
相手がガード少し削れている状態なら、リスクはありますが、そこそこ振ってもいい技かもしれません。
割れればラッキーくらいではありますが、低%で撃墜できるチャンスは逃したくないですよね。
まあ当たり前ですが、外したら反撃は喰らうので、あくまで自分が有利状況のときに使うのがいいと思います。
空前空後の使い方が大事
空前空後はリーチが長くてかなり使う技ですが、横のラインにしか判定がないので、当てるのにはそれなりのコツが必要ですね。
まずは空前空後の発生するタイミングを理解して、地上にいる相手に当てられるようにすることです。
今まで僕は技の発生が遅いキャラを使ってこなかったので、意外と苦労しました。
小ジャンプから急降下して空前や空後を出すと発生する前に着地しちゃうんですよね。
まあ、ここに苦労してるのは僕だけかもしれないですが、とにかく地上にいる相手に当てるなど、牽制するのが大事だと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まだ全然使いこなせてないですが、楽しいキャラではあると思います。
今後開拓が進んでいったらどういう使い方がされるのか楽しみですね!
ではまた
このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。
もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!😊
Twitterはこちら
インスタグラムはこちら
関連記事はこちら!!!