どうも、てけてけです。
前回の懐古Flashの記事を書いているとき、「あ、これもあったな」というのがいくつか出てきてしまい、一度で紹介しきれないと思ったので、今回はそれのほぼ続編です!
前回の記事はこちら!!
ウォーリーを探さないで
一応閲覧注意です。(笑)
やはり小学生はこういうのが好きですよね。
高学年から、低学年へとこういう動画が伝統的に受け継がれるのは、当時ではよくありました。
ご存知の方も、多いかもしれませんが、元ネタはウォーリーを探せですね。
ウォーリーを探せは実は、「ウォーリーを捜せ」が正しいという都市伝説がありますね。
あの赤と白の服は囚人服で、刑務所から脱走してきたから、捜索しろという意味なんだとか。
(※都市伝説です)
恋のマイアヒ
実は、この曲、大好きなんです!!!(唐突)
元は、モルディブ出身のグループO-Zone の歌で、原題は「Dragotea Din Tei」です。
(カラオケで歌いたいときは原題で検索しましょう)
原曲はルーマニア語で、題名は「菩提樹の下の恋」です。
本当にこの曲は好きすぎて、何回でも聞けますね。
「自分を1曲で表せ」と言われたらこの曲をチョイスするかもしれません。(笑)
どんな気分でもこの曲を聴けば元気になる説まであります。(笑)
なお、この曲の面白いところはMステで放送されたときも、この空耳で実際に放送されたところです。(笑)
このイケイケ具合が本当に好きです。
似た曲?として、トゥートゥートゥマシェリ―マーシェーリなども好きです!
少し紹介すると、原曲はフランス語で邦題は「シェリーに口づけ」です。
キーボード・クラッシャー
これもめっちゃくだらないですけど、一時期流行りました。
正直、今見ると、何が面白いのか本当に分かりません。(笑)
しかし、本当にくだらないことで笑うことが出来ることは幸せだなぁと思います。
小中学生は、こんなくだらないことで笑いあえるから、本当に羨ましいですね。
エアーマンが倒せない
こちらも、一時期、一世を風靡しましたね。
Teamねこかんの曲としてとても有名で、私はこのゲームをやったことは無いのですが、よく意味も分からず歌っていました。
今では色々なヴァージョンがありますね!
ここだけの話、ずっと、E缶は良い勘だと思っていました。。。(笑)
まとめ
いかがでしたか?
当時の学校のPC室では動画を見ようとしたとき、ほとんどのサイトがブロックされる傾向にあったので、学校でなかなかサイトや動画は漁れなかったですよね。
また脳内メーカーなども流行って、軽いいじめに繋がったりして、少し問題になったりしました。
他にもたくさんあるとは思いますが、思い出せないので、良かったらコメント欄で教えてください。
ではでは。
このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。
もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!😊
Twitterはこちら
インスタグラムはこちら
おすすめの関連記事はこちら!!
おすすめ記事はこちら!
赤い部屋がないのか
てけてけ
が
しました