イケイケ雑学

生きていく上で全く役に立たないような雑学からためになる雑学、話題のニュース、おすすめ紹介やゲーム記事までを毎日配信しています。Let'go!go!

ikeikeamechan

緊張する人はなぜ緊張するの?原因と改善方法!




人気記事はこちら!







どうも!あいまるです!


皆さんは大勢の人の前で話す時や、初めて会う人と話す時に緊張しますか?

緊張するという方が結構多いのではないかと思います。

なので今回は、なぜ緊張してしまうのかという原因と、改善方法を紹介していこうと思います。




緊張の本質は防衛本能

IMG_4892

緊張すると筋肉が硬くなったり、呼吸が速くなったりします。これは外敵から身を守るため​です。

何かあったときにすぐ行動できるように興奮状態になります。これは原始時代からあるもので、人と緊張は切っても切れないものだということです。


「結局緊張するってことでしょ?」

と思うかもしれませんが、
ある程度緊張するのは仕方のないことだと受け入れましょう。むしろ、適度な緊張は自身のポテンシャルを十分に発揮するのに必要なことです。


​要は緊張し過ぎるのが良くないということですね。




緊張するな!と思わないこと

IMG_4895


よく言われていることではありますが、これは本当に大事ですね。


緊張するな!と思ってしまうと、緊張していることに意識が割かれて、もっと緊張することになります。意識が緊張に持っていかれることによって、本来やるべきことに集中できなくなります。


先程も言いましたが、ある程度の緊張は仕方のないことなんです。

緊張するな!と思ってしまうのは、緊張すること自体が悪いことだと認識してしまっているからです。

なので、その認識を改めて下さい。
緊張はポテンシャルを発揮するためにあります。良いことなんだと受け入れましょう。




単純に準備が足りてない

IMG_4894


僕が緊張する場合はこれがほとんどですね。

準備って大事です。
ミスするかもしれない。間違えるかもしれないという思考は自信がないから現れます。

そしてそういった思考は人を緊張させます。

そうならないためにはやはり自信がつくまで入念な準備をすることが大切です。

僕自身、入念に準備が出来た時と出来なかった時で明らかに緊張の度合いが違いました。

入念に準備できたときの緊張は、不安よりも楽しみの方が大きいような感じでしたが、準備出来ていない時は明らかに不安が大きいです。


どうせやるなら、自信を持てるまで準備して、万が一ミスしたとしてもここまでやってミスしたならしょうがない、と思えるくらいまでやりましょう。




人は思っているほどあなたをを見ていない

IMG_4893

やはり1番の原因は人に見られているという思いや、ミスしたらどう思われるんだろうという不安から緊張が生まれたりしますよね?

ですが、思っているほど、他人はあなたのことを見ていないことが多いです。

僕はバンドでライブなどをやることがありますが、本当に思ったほど自分の演奏聴かれてないです笑

ミスしたら笑われるんじゃないか、など思いますが、誰も気づいてないですし、気づいたとしても自分が思っているほど重大なミスだと思われていないです。


要は自意識過剰ということです。自分のスピーチや発表なんて、校長先生の話くらい聞いてないと思っておきましょう。


最後に


いかがだったでしょうか?

適度な緊張するのは良いことですが、やはり過度な緊張は、ポテンシャルを発揮する妨げになってしまう場合があります。

いろいろな緊張する場面があると思いますが、その都度うまく緊張と向き合っていけたらいいですね!

ではまた







 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!
 
 Twitterは↓↓↓


 インスタグラムはこちら

 Facebookはこちら

 
 ブログリーダーの登録もぜひお願いします↓↓↓







あなたにオススメの記事!












音痴な人は何故音痴なの?原因と改善方法!


人気記事はこちら!!!


 
 


 どうも!あいまるです!


「音痴って思われるのが恥ずかしいからカラオケは行きたくない」

「自分では気持ちよく歌っていても、カラオケ採点の音程のバーは外れっぱなし……」

という経験のある方いらっしゃるのではないでしょうか?

私の周りにもそういう人がいましたが、練習して音程が取れるようになった人もいます

今回は、そもそも何故音痴なのかという原因と一緒に改善策も書いていこうと思います!


音痴の原因とは?

IMG_4709



まず、音痴の原因を知ることが音痴改善の第一歩です。

音痴の人には、大きく分けて2つの原因があります。
1つ目は
  • 喉の筋肉をうまく使えていない
2つ目は
  • 音感が良くない
大体の方がこの2つの原因のどちらかあるいは両方が当てはまると思います。

1つ目の原因の場合は、喉を鍛えればいいだけの話ですが
2つ目の原因は音感自体を鍛えなければいけません。

これは喉を鍛えるよりもずっと大変です。

カラオケで歌っていて、音程が外れていると自分で気付けない場合、2つ目の原因の可能性が高いです。

逆に言えば音程を外していることに気付けるようにすることが音痴改善の1番の方法だということです。


音痴の人は音楽のルールを理解していない

are


音楽は自由だ!とよく聞きますが、なんやかんやでルールがあります。

言い方が少し悪いかもしれませんが
そのルールを感覚で理解している人は、基本的に音痴じゃありません。

逆に感覚で理解できていない人は音痴な人が多いです。

​以前、音楽理論講座で音楽を言語で例えましたが、これも同じです。

日本人は日本語がペラペラですよね?それは日本語のルールを感覚で理解しているからです。

​これと同じことを、音痴じゃない人は音楽で出来ているんです。

逆に音痴な人は出来ていない、ということになりますが、外国人が日本語を勉強すれば喋れるようになるのと同じで、音痴だって勉強して感覚さえ養えば直ります。


音楽のルールとは?



それでは音楽のルールについて簡単に説明します。

大体の楽曲にはキーというものがあり、日本語では調と呼びます。ハ長調やイ短調など聞いたことありますよね?

キーというのはその楽曲における、「基準となる音」です。

楽曲のメロディはそのキーの音から数えたドレミファソラシドの音の関係性で作られます。メジャースケール​と呼ばれるものです。

ドがキーの音ならドレミファソラシドでいいですが、レがキーの音ならレミファ♯ソラシド♯レになります。

何故ファとドに♯が付くかは鍵盤で鳴らしてみればすぐにわかります。
音の高さは違えどドレミファソラシドと同じ関係性なのが聴いてわかると思います。

つまり、レがキーの場合はレミファ♯ソラシド♯レの音を組み合わせてメロディが作られ
ドがキーの場合はドレミファソラシドを組み合わせてメロディが作られます。


もちろん、マイナーキーやモードや部分転調など例外がいろいろとありますが、基本的にはこのルールに沿って楽曲は作られています。

そして、ルールから外れた音を使うと違和感があります。
「あれ、なんか変だな」と感じます。

ルールを感覚で理解している」というのは、このことを感覚で理解しているということです。

自分の歌っているメロディが、ルールを破ったメロディを歌ったときに、違和感を覚えるんです。

そして感覚さえ養えれば、あとは自分で修正していくことが可能です。


感覚を鍛える

IMG_4708




どうやって感覚を養えばいいのかというと、
やり方はいろいろありますが

一番効果的でわかりやすいと個人的に思うのは
鍵盤でメジャースケール(ドレミファソラシド)
を弾いて、それを鼻歌でもいいので歌うということです。

ゆっくり確実に歌うことが大事です。
慣れてきたらメジャースケール内の音を組み合わせたり、キーを変えて弾いてみたりするのがいいと思います。

とにかく身体の中にメジャースケールを染み込ませることが一番大切です。


さらに慣れてきたら、どのキーでもドレミファソラシドで歌えるようにする​と無敵です。


どういうことかというと、レがキーの時のメジャースケールはレミファ♯ソラシド♯レとなりますが、レをドに置き換えて、それぞれの音を歌うということです。

鍵盤は「」を押さえてるけど「」と歌う。

鍵盤は「ファ♯」を押さえてるけど「」と歌う。

というように、それぞれに対応した関係性の音をドレミファソラシド​でまとめてしまうことにより、メジャースケールの音の関係性をどのキーでもドレミファソラシド​のみで完結できるようになります。

文で説明するとわかりづらいかもしれませんが、やってみたら言ってる意味もわかると思います。

これは相対音感のトレーニングとしてとても優秀なので、慣れてきてもう一歩踏み出したいという方は試してみてください!!

まとめ

いかがだったでしょうか?
ちょっと小難しい話になってしまいましたが、音痴というのは確実に直せるものだと思っています。

筆者以外にも、音痴の改善の仕方を書いている人はいっぱいいるので、もし悩んでいるならこの記事と合わせていろいろ試してみるのがいいかもしれませんね!

ではまた







 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!
 
 Twitterは↓↓↓


 インスタグラムはこちら

 Facebookはこちら

 
 ブログリーダーの登録もぜひお願いします↓↓↓







あなたにオススメの記事!






































マリオに元カノがいた??〜マリオシリーズの意外な雑学〜

どうも!ライターのあいまるです!

突然ですが、皆さんもちろんマリオはご存知ですよね??

今となっては知らない人はいないほど有名人なマリオですが、彼や彼の周りのことをどれくらい私たちは知っているのでしょうか?

ということで今回は、意外と知らないマリオシリーズの雑学を書いていこうと思います!








マリオ初登場はスーパーマリオブラザーズではない



IMG_4753


皆さん、マリオ初登場が「スーパーマリオブラザーズ」だと思っていませんか?


実は違います!

マリオの初登場は1981年に稼働したアーケードゲーム「ドンキーコング」という作品です。

ですが、この時彼はマリオという名前ではなく「ジャンプマン」と呼ばれていたそうです。

そしてこの「ドンキーコング」ですが、アーケードゲームだけでなく、今はいろんな媒体で発売されています。

僕は小さい頃飽きるほどやり込みました笑

当時は、「なんかこのキャラクター、マリオに似てるな」程度に思っていましたが、まさか本人だとは……笑




マリオには元カノがいる



IMG_4749


皆さんご存知の通り、今の作品ではマリオといえばピーチ姫がヒロインですが、最初の頃はピーチ姫ではない別の人物がヒロインとして登場しています。

先程紹介した「ドンキーコング」では、ある女性がドンキーコングにさらわれて、それをマリオが助けるといったシナリオなのですが

ここで登場しているヒロインの女性は、ピーチ姫ではなく「ポリーン」という女性です。

ポリーンは「マリオの恋人」として登場していて、「ドンキーコング」は「スーパーマリオブラザーズ」より前の話なのでポリーンは元カノということになりますね笑

このポリーンという女性は、任天堂Switchの「スーパーマリオオデッセイ」にも登場していて主題歌でもある「Jump Up, Super Star!」を歌っています。

スーパーマリオオデッセイ」を僕はプレイしてないので詳しくは知りませんが、ポリーンに誕生日プレゼントを渡せるイベントがあるそうです。

いったいマリオはどんな気持ちでプレゼントを渡しているんでしょうね………笑






ブロックは魔法によって変えられたキノコ王国の住人達!?


IMG_4751



マリオを知っているならもちろん知っている
ゲームで登場するあのブロック


あれは、クッパが魔法で変えてしまったキノコ王国の住民達​なんです!

しかもこれは「スーパーマリオブラザーズ」の説明書にもちゃんと書いてあるそうです。


キノコ王国の住民を元に戻せるのはピーチ姫だけで、そのピーチ姫がさらわれてしまったため、マリオがピーチ姫を救い出すというストーリーらしいですが

その過程でマリオが壊していったブロック(キノコ王国の住民)はどうなっちゃうんでしょうね……





クリボーは栗ではなくシイタケ


IMG_4750


クリボー名前からして栗がモチーフのキャラクターと思われがちですが、栗ではなくシイタケがモチーフなんです!

クリボーはもともとキノコ王国を守る兵士だったのですが、クッパ軍団が攻め込んできたときに寝返り、裏切り者になってしまった​んです。

まあ、ブロックにされてる人達を見たら戦意喪失しますよね……正直僕がクリボーでも寝返ります笑





最後に


いかがだったでしょうか?

マリオシリーズはシナリオや設定などを知らなくても、面白く遊べるように作られていると思います。

なので、案外知らないことも多かったんじゃないでしょうか?

これからは皆さんブロックを壊さないように気をつけてくださいね!!


ではまた







 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!😊
 
 Twitterはこちら

 インスタグラムはこちら







おすすめの関連記事はこちら!!







【懐古】涙が出るほど懐かしい!古き良きアニソン4選!



どうも!あいまるです!


今ではもう数えきれないほどのアニメが放送され、数えきれないほどのアニソンが世の中に出てきています。

そんな中、未だに色あせないアニソンの名曲達があります。

今回は、そんな未だ歌われ続けるアニソンの名曲を紹介していこうと思います!





そばかす




デジモンアドベンチャーop「Batter-Fly」です!

懐かしすぎます!
この曲を聴くと少年の頃の気持ちが蘇ってきますね。
僕自身カラオケで結構歌ったりします。歌ってて気持ちいいんですよねこの曲。


ちなみに2020年2月21日金曜日に
デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆
が公開されます!


見に行きたいです!とても見に行きたいですね。
こちらでもどうやら「Batter-Fly」が流れるような感じですね。いやぁ、わかってらっしゃいます!

未だに色あせていない証拠ですね。




OVERLAP


遊戯王op「OVERLAP」です!

この曲聴くとテンションブチ上がります!
熱くてかっこいいですね!サビの入り方が個人的にツボです。

そしてベースもかっこいいんですよねこの曲!
完全に世代なのでめちゃくちゃ好きです。

遊戯王カードも当時めちゃくちゃやってました笑

遊戯王はルールがすごい難しいから、結構「いや、これ今発動出来なくね?」みたいなことが起こったりしましたね。遊戯王あるあるじゃないでしょうか。

今はもっといろんなカードが出てて、さらに難しくなっているそうですね……







名探偵コナンop「」です!

この曲、前のアニソン集で一度取り上げた魔法少女まどかマギカop「コネクト」と同じ手法が使われていました。

ついこの間すき家に行った時に流れてたんですけど、その時初めて気づきました。

説明すると、この曲は
よくあるメロディがサビから始まる曲なんです。
そして、最初に流れるサビのメロディと後に流れるサビのメロディとでは曲のキーが違います。

頭のサビメロディとAメロBメロとは違うキーにすることによって、盛り上がりを演出しているんですね。


当時は子供で、何にも考えずに聴いていたので、大人になって改めて聴いてみるのもやっぱりいいですね。


まとめ


いかがだったでしょうか?

他にもいっぱい名曲あるので第二弾も考えています。

懐かしい曲聴くと当時の気持ちが蘇りますね。
今も名曲たくさんありますけど、昔の曲も名曲揃いです。

是非聴いてください。

ではまた




 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!😊
 
 Twitterはこちら

 インスタグラムはこちら






【スマブラSP】オンラインとオフラインどれくらい違うの?







どうも!あいまるです!

皆さんスマブラにおいて
オンライン対戦とオフライン対戦はどの程度の差があると思いますか?

基本的にオンライン対戦にはオフライン対戦に比べて遅延があります。

この遅延は最低でも6F程度出てしまうそうです。

僕はオンライン勢だったのですが、先日オフラインでスマブラをやったところ、とんでもないくらいの違いを実感しました。

今回は僕がオフライン対戦をやって感じたオンライン対戦との差を書いていこうと思います!






見てから防げるし防がれる
IMG_4836


まず1番大きかったのがこれですね。
よくプロの人達が言っているのは知っていましたが
想像以上にこの差は出ました。

よくオンライン対戦をやっている友人とオフライン対戦をやりましたが、普段当たっている攻撃が防がれるなんてことが何度も起こりました。

見てからでも反応できる部分も読み合いのみで完結しようとしたからか、その友人にオフで勝つことはほぼできなかったです。順応できなかったんですね、、


オンラインはオンラインの戦い方
オフラインはオフラインの戦い方があってそれぞれ別ゲーレベルにまで変わっていると感じました。



ゲームスピードが上がる

入力遅延の差でオンライン対戦とオフライン対戦ではゲームスピードが全然違いました。

オフラインはとにかく速いです。
オフライン勢の試合とかを動画で見てる時、なんでこんなに速いんだろうと思っていましたが、ようやく納得ができました。




この試合はえつじさんVSザクレイさんの試合ですが、これを見ていただければオフライン対戦のゲームスピードの速さを体感できると思います(彼らが強すぎるというのはもちろんありますが)。

このゲームスピードの速さはおそらくオンラインでは出せない速さだと思います。

さっきの話の延長線ではありますが、見てから反応できることが多くなるので、自然とゲームスピードが速くなるのだと思います。




オフライン対戦は楽しい

IMG_4837

オンライン対戦も勿論楽しいのですが、さっきも言った通りオンライン対戦、オフライン対戦はほぼ別物として捉えた方がいいです。

オンライン対戦はオンライン対戦の楽しさがありますし、オフライン対戦も同じです。

オフライン対戦の楽しさはやらないとわからないかもしれませんが、とにかくゲームスピードが速いので目まぐるしく状況が変わります。

見てる側も楽しいのは間違いなくオフライン対戦だなと思いますね。


プロの方々がわざわざ家にいってオフライン対戦する意味がようやく分かりました。



最後に


いかがだったでしょうか?
まだまだあるのかもしれませんが、オフライン対戦やり始めて感じた印象はこんな感じです。

オンライン対戦しかやってない方も是非やってみて欲しいです。また違ったスマブラの楽しさがあるはずです!

ではまた



 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。 最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!😊
 
 Twitterはこちら

 インスタグラムはこちら

スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
Twitter プロフィール
ウェブメディア「イケイケ雑学」の公式ツイッターです。生きていく上で全く役に立たないような雑学からためになる雑学、話題のニュース、おすすめ紹介やゲーム記事までを毎日配信しています。いいねやRTよろしくお願いします。
メンバーリスト
お問い合わせ