イケイケ雑学

生きていく上で全く役に立たないような雑学からためになる雑学、話題のニュース、おすすめ紹介やゲーム記事までを毎日配信しています。Let'go!go!

言語

実は差別用語!?使われなくなりつつある言葉7選!!!


人気記事はこちら!





 どうもてけてけです。


 今日はちょっと真面目な記事です。


 「ポリティカル・コレクトネス」という言葉をご存知ですか?

 通称ポリコレ(PC)と略されることもありますが、意味は「人種や性別などで寛容であろう考え」です。

 日本語では「政治的適正」などと訳されます。


 基本的には「特定の人々を害する行動(言動)を避ける」という原則です。

 元は、アメリカ発祥で、アメリカでは多種多様な人種の方が存在するので、このような考えが生まれたようです。

 
 今日はその具体例を見ていきましょう。



 
看護婦


看護し

 これの何が差別用語だと思いますか?

 すぐ分かると思いますが、「」が女性を指す言葉であるので、今では「看護」と呼ばれています。

 ポリコレはこのパターンが多いです。

 英語も議長を示す、"chairman"は今では"chairperson"になったり、"policeman"も"police officer"になっています。

 ちなみに固有名詞である、スーパーマンや、ウルトラマンは言い方を変えたりはしないです。

 最近では日本語でも、カメラマンフォトグラファーサラリーマンサラリーパーソンと呼んだりします。

ただ個人的にはあまり浸透していない気がします……。





障害者

zutuupng


 今では、「障がい者」や「障碍者」といった表記をすることもあります。


 これは専ら、「」という字が人を殺めるという意味があり、不適切であるので、使われなくなる傾向もあるようです。


 なお、今でも色々なところでも議論されており、内閣府の書類などでは「障害者」として表記されているため、「障害者」として使用することも間違いではないようです。


 まぁ確かに、気持ちがいい文字ではないですが、どうせなら言い方も変えればいいのにと思います。





肌色

 今では、「うすだいだい」や「だいだい色」と言われていますね!(ペールオレンジとも)

 これは言わずもがな、肌の色が人によって違うからですね。


 しかし、自分は小学校低学年か、幼稚園のころ、肌色で覚えました。


 当時は世界のことなど全然知らなかったとはいえ、肌色に疑問をもたなかったのは何故なのでしょうかね。






ブラインドタッチ


keyborrd

 今では、「タッチタイピング」と言います。

 「ブラインド」が盲目を指す"blind"を示すからですね。

 しかしこれは納得いかないですね。
 

 というのも、窓のブラインドはブラインドのままで変わらないからです。


 気にする方がいる以上仕方がないとは思っていますが、むやみに差別用語と意識してしまうのは、逆に差別を助長してしまうのではないでしょうか?






ジプシー

roma_gypsy_family

 元は、「少数移動型の民族」を指します。
 
 エジプトから来た人を意味する「エジプシャン」の頭音が消失した言葉が「ジプシー」です。

 音楽の世界でも歌詞のなかで見たことがありますが、差別用語です。

 今では放送禁止用語でもあるので、NHKでは「ロマ」などとも言うそうです。


 また日本では、「趣味などがコロコロ変わる人」などで良く使われますが、世界では違う意味になるので、気を付けましょう。



らい病


 今では、「ハンセン病」と呼びます。

 らい病のらいは漢字では「」と書き、乞食や物乞いといった意味があるので、差別用語になりました。


 これは仕方がない気がしますね。。。



精神分裂病



 今では「統合失調症」と呼びます。

 こちらはさすがに、現在の呼び名の方が良く聞きますかね。

 確かに、精神分裂病よりは、統合失調症の方が何となく、ニュアンス的に良い気がしますね………。






 
まとめ

 いかがでしたか?

 こういう言葉狩りは意識しすぎるのも良くないと思っています。

 しかし、実際に気にする方もいるので難しい問題ですよね。

 
 やはり、しっかり時代についていき、その時代に適した言葉を使うことが大事なのかもしれません。


 ではでは。





 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!
 
 Twitterは↓↓↓


 インスタグラムはこちら

 Facebookはこちら

 
 ブログリーダーの登録もぜひお願いします↓↓↓







 


あなたにオススメの記事!




あなたはいくつ読める!?間違えやすい漢字10選!!


人気記事はこちら!






今日は読み間違えやすい漢字をご紹介します!

読み方と意味も載せておきます!

あなたは正しく読めていますか?

IMG_2836
訃報


読み:「フホウ」

意味:死亡の知らせ


一段落


読み:「イチダンラク」

意味:物事のひとくぎり。

話し言葉では「ひとだんらく」と使われることが多いですよね!
一目は「ひとめ」「イチモク」両方の読み方をするため、「一」という字は音訓どちらで読むのかが難しいですよね。


汎用


読み:「ハンヨウ」

意味:様々な方面に用いること。

凡庸(ボンヨウ)と混同されている方が多い気がします!


逝去


読み:「セイキョ」

意味:亡くなること

の音読みは「セツ」ですので、間違えやすいです。

■「逝」と「折」■
夭折は「ヨウセツ」
夭逝は「ヨウセイ」と読みます。
読めない漢字は部首を外して読んでみろと教えられましたが、「逝」には通じないようです!笑
なお「夭折」「夭逝」はどちらも同じ意味で、「若くして亡くなること」です。


疾病


読み:「シッペイ」 

意味:病気のこと

「病」という字は「ビョウ」と読まれる事が多いため間違えやすいです。

■病の読み方■
「病」の他の読み方は
詩八病(シハチヘイ)
病葉(わくらば) ※難読漢字


荒らげる


読み:「あららげる」

意味:声や態度を荒くすること

「あらげる」と読む人が圧倒的に多いですね。

「荒い」を「あら・い」と読むことを考えれば「荒らげる」は「あら・らげる」になりますね!

■イケイケ雑学ポイント■
このように、日本でよく読まれる音(慣用音)使った読み方を「慣用読み」と言います。正しい読み方と慣用読みがある場合はどちらを使っても伝わります。



間髪


読み:「カンハツ」

これは「間髪をいれず」として使われる言葉で、間髪という熟語はありません。

■イケイケ雑学ポイント■
なぜ熟語がないかというと、この慣用句は「間、髪をいれず」と区切るのが正しく、そう考えると、この慣用句から区切れている「間髪」の二文字を取り出して熟語にするのは無理があるからです。


更迭


読み:「コウテツ」

意味:ある役職の人を他の人と代えること。
高い役職の人に使う事が多いです。

「送」と字が似ているため、「こうそう」などと誤読されますね。
「迭」という字を使った他の熟語がほとんどないため仕方ないと思います。

■イケイケ雑学ポイント■
「迭」を使った熟語は他に「両統迭立」「迷迭香(まんねんろう)」など。


重複


読み:「チョウフク」

意味:重なり合う事

「じゅうふく」と読む方が半分ぐらいでしょうか?
これも慣用読みの一つですので「じゅうふく」でも伝わります!
しかし「重」は「チョウ」と読んだ方が綺麗ですよね。

■その他の慣用読み■
左が本来の読み方
早急 サッキュウ/そうきゅう
世論 セロン/よろん
憧憬 ショウケイ/どうけい
貼付 チョウフ/てんぷ
出生 シュッショウ/しゅっせい


代替


読み:「ダイタイ」

意味:代わりのもの

「代替え」は「だいがえ」と読みます。
しかし、「代替」を送り仮名もないのに「だいがえ」と読むのは少し無理があるように思うのですが、皆さんどうでしょう??

ちなみに同じ漢字を使った「代替ふ」は「しろがう」と読みます。歴史的仮名遣いから察するに、使われていたのはかなり昔ではないでしょうか。


まとめ

いかがでしたか?

慣用読みが入ってくるとややこしいのですが、正しく読めていましたか??

間違いも定着すれば慣用読みとして多くの人に伝わるようになります。
例えば、「捏造」を「デツゾウ」と読む人はほとんどいませんよね?しかし、「ねつぞう」は慣用読みで、本来の読み方は「デツゾウ」です。

言葉を使うのも作ったのも人間という生き物ですので、それによって変化する言葉も生き物なのです。

そこで慣用読みを「変化する言葉の素晴らしさ」と捉えるか、「正しく読めない者の言い訳」と捉えるかはあなた次第です!!

ちなみに私は両方の読み方を覚えることにしています笑





 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!
 
 Twitterは↓↓↓


 インスタグラムはこちら

 Facebookはこちら

 
 ブログリーダーの登録もぜひお願いします↓↓↓








関連記事はこちら!


人気記事はこちら!
あなたにオススメの記事!





















いつの間にか一般化した麻雀用語wwwww



普段よく使われる言葉で麻雀用語が由来の言葉を紹介します!

メンツ

IMG_2944

メンツが集まらない。いいメンツ。

メンバーと同じように使われる言葉ですが、元々は、面子(メンツ)という麻雀用語です。

■イケイケ麻雀ポイント■
同じ牌の3つの集まり、または同じ図柄の123や345など連続した集まりを1つの面子として扱います。従って画像は3メンツが揃ってます。



リーチ

IMG_2942

ビンゴやパチンコなどでよく使われるリーチですが、由来は立直(リーチ)という麻雀の基本的な役の一つです。

リーチの際には画像のように1000点を場に出し捨牌を横にして、宣言します。



安パイ

IMG_2953
安定や間違いない選択肢として使われている安パイ。

これは「安全牌」の略です。

麻雀は和了(アガリ)を目指すゲームなので、自分が上がれそうにない時は他の人から上がられないようにします。

その時に必要になるのが安全牌なのですね!



ワンチャン、ノーチャン

IMG_2954

ここ最近よく使われる若者言葉ですが、麻雀では昔から使われてきました!

そもそも英語なので麻雀由来ではないと思いますが、麻雀でよく使われる言葉でもあるため紹介します笑

ワンチャンは言わずもがな「ワンチャンス」の略で、意味は「上がられる可能性が低いが、0ではない牌」のことです。

例えば、1や9の数は「123、789」という形のメンツで使われることが多いです。

従って、2や8が4枚見えている場合、23、78と持つことができないため、1や9の牌は上がられにくいという考え方をします。

この状態を「ノーチャンス」と言います。

この考え方を利用して、3枚見えている場合でも、当たりにくいだろうというのが「ワンチャンス」です。



断トツ

IMG_2945

この言葉もよく使われすぎて由来は分かりません(麻雀由来と考える人もいる)が、麻雀でもよく使われますね。

「箱根駅伝○○大学が断トツ1位だったよ!」

などで使われていますが、これ実は間違いなのです(「そもそも俗語じゃねえか!」というツッコミはご遠慮ください)

なぜならば、断トツは「断然トップ」の略だからです。

ちなみに対義語は「ダンラス(断然ラスト)」です。

こちらはあまり使われませんね。

 

テンパる

IMG_2946

これは麻雀用語です。間違いありません。
その中で最も一般化した言葉ですね!

一般的には、焦る、パニックになると似た意味で使われます。

麻雀用語としては「聴牌(テンパイ)」から派生し、テンパイすることを略して「テンパる」
「テンパった」などと言います。

意味としてはあと一枚で上がれる状態のことです。



まとめ

いかがでしたか?

麻雀はルールさえ覚えれば老若男女楽しめるゲームだと思ってます!

ボードゲームの中ではプロとアマチュアの差が最も少ないのも人気の理由ですね!

麻雀のルールなども機会があれば解決したいと思ってます!

 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!😊
 
 Twitterはこちら

 インスタグラムはこちら



麻雀と将棋は関連深い(筆者調べ)なので
将棋の記事もどうぞ!



ちょっと待って!その「世界観」って正しい意味で使ってる?


人気記事はこちら!








どうも、ゆまじんです✋
今日は言葉の乱れについてです!

皆さんは、眠みが強いなど「○○み」と言う言葉使っていますか?
少し前から使ってる人が増えた若者言葉の一つですね🤔

形容詞に「み」をつけて無理矢理名詞化する手法なのですが、筆者はこの言葉がどうも好きになれません(若者言葉に抵抗があるのは歳なのかもしれませんね😂)。

ちなみに形容詞に「み」をつける用法は昔からあり、こちらの使い方は無理矢理ではなく日本語の奥ゆかしさを感じます😊


使われている有名な和歌がこちら

瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ   崇徳院


秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ   天智天皇


これは「…を〜み」という古文文法で「…が〜なので」と現代語訳されます!
それぞれ「川の流れが速いので」「苫の目があらいので」となりますね!

現代語の「…が〜なので」と言うよりも、言葉に濁点がないので、聞こえが良く風流ですよね!

筆者が若者言葉の「○○み」を好まない理由は、こういった日本語の古き良き文法に理解を示さずに、崩れた言葉という認識なく、これらの言葉を使ってることが原因かもしれません🤔🤔

言葉は移り変わるものという考えはもちろん理解できますが、だからといって、本来の意味を知らなくていいということにはなりませんよね!
日本人として、正しい日本語を知っておいて損はないと思います。
好きな人に告白するときなど、崩れた日本語では断られてしまうかもしれませんよ🤫
IMG_2530
以下は正しい使い方をされないことが多い言葉です!あなたは本来の意味を知っていますか?(なお誤用ではなく転用とされるものも含まれます)


浮き足立つ

  • 本来の意味・・・不安で落ち着きを失う
  • 誤用、転用・・・浮かれて落ち着かなくなる

御の字
  • 本来の意味・・・非常に結構なこと
  • 誤用、転用・・・及第点。満足できる範囲

敷居が高い
  • 本来の意味・・・以前不義理な行いをしてその場所に行きづらい
  • 誤用、転用・・・身分にふさわしくなく、行きづらい。

 世界観
  • 本来の意味・・・世界に対しての考え方
  • 誤用、転用・・・世界の舞台設定など

逆鱗に触れる
  • 本来の意味・・・目上の人を怒らせる
  • 誤用、転用・・・単に人を怒らせる

さわり
  • 本来の意味・・・話の要点
  • 誤用、転用・・・話の最初
 
いかがでしたでしょうか?今回紹介した言葉たちはほんの一部ですので、気になる方は是非調べてみてください!
なお、この言葉たちは正しい意味で使うと、上手く伝わらず、間違った意味で使うと、訂正されますので使うときは細心の注意を持ってお使いください😊笑


最後に、皆さん「一本締め」と言われた場合、どのように手を叩きますか??

ということで、一本締めでこの記事を締めましょう!!

皆さんお手を拝借!!

ィヨーオッ……

それで      はまた      次の記事 で👋
(パパパン パパパン  パパパン パン)





 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!
 
 Twitterは↓↓↓


 インスタグラムはこちら

 Facebookはこちら

 
 ブログリーダーの登録もぜひお願いします↓↓↓



あなたにオススメの記事!

























BLEACHのポエム好きなやつ集まれ!まとめ!


人気記事はこちら!







どうもゆまじんです!

前回に続き今回もBLEACHです。

今回は巻頭のポエムについて語りたいと思いますのでお付き合いください。

全74巻中から7選です!

ストーリーのみではなく、日常生活に当てはまるような詩はそちらの方向で解説していきます!

※ネタバレは極力控えてあります。



THE BLADE AND ME


錆びつけば 二度と突き立てられず 

掴み損なえば 我が身を裂く   

そう 誇りとは  刃に似ている



表紙のタイトルは「刃と私」 

つまり一護と斬月ですかね?

詩の方もタイトルに合わせていますね。


誇り、つまり自尊心は身の丈に合わないものを持つべきではないと受け取りました。


山月記の「臆病な自尊心」にも通じるものがありますね!





END OF THE CHRYSALIS AGE


君が明日 蛇となり 
 
人を喰らい 始めるとして

人を喰らった その口で  

僕を愛すと 咆えたとして  

僕は果して 今日と同じに  

君を愛すと 言えるだろうか 


愛について語った詩ですね。


ファンの方はこの詩が1番好きな方も多いのではないでしょうか?


それほどストーリーにも通じている詩です。


BLEACHの詩と表紙のキャラクターは一致していることが多いのですが


この詩に関しては、ストーリー的に、僕=ギン(表紙のキャラ)ではなく、君=ギンであると思います。


余談ですが、小説家の中島らも氏も愛について語っています。

お互いの無知で傷つけあって、それでもお互いを許しあって、いやし合いながら過酷な時の流れにいっしょにたちむかっていくのが愛というもので、無傷なツルンとした愛などは「愛」の名に値しないと思います。出典:恋は底ぢから
どちらもシンプルな愛を語ることを問題視しているように思えます。



THE BROKEN CODA



我々は涙を流すべきではない  

それは心に対する肉体の敗北であり  

我々が心というものを  

持て余す存在であるということの
 
証明にほかならないからだ  


BLEACHが中二病発症漫画と言われる所以のような詩ですね!


掟で心を縛る白哉の心情を如実に言い表しています。



実際大人になっても涙を流すことってありますよね。

やはり我々は心を持て余す存在なのでしょうか?





OUT OF BLOOM

BLEACH カラー版 57 (ジャンプコミックスDIGITAL)

散りて二度とは 咲かずとも

炎のごとくに 散るぞ美し

先ほどと同じキャラクターです。


BLEACHでは主要キャラは何度か表紙を飾るため、違った詩が楽しめていいですよね!


この詩はBLEACHの中では非常に珍しく、定型詩に近いものになっています。


声に出せば分かりやすいですが、音の数が7・5・7(8)・7になっていますよね?


BLEACHの詩は、ほとんどが自由詩または散文詩で書かれているため、印象に残りやすい詩ですね。






The Lost Agent





僕は ついてゆけるだろうか

君のいない世界のスピードに


幸せとは失ってから気づくもの」なんて言ったりしますが、ずっと一緒だったものって失わないと気付かないものですよね。


この詩はそのことに関してなのですが


失ったことを長々と書くのではなくシンプルな文にしています。


それでいて表現の仕方により深みを持たせている点が素晴らしいと思いました。


BLEACHの詩の中では最も有名なのではないでしょうか?







The Six Fullbringers



時は常に背後から迫り

唸りを上げて眼前に流れ去る


踏み止まれ

時がお前を 美しい世界へ押し流そうと

どれほど牙を剥こうとも


前を見るな

お前の希望は 背後に迫る

冥冥たる濁流の中にしかない



これは目の付け所に感心しました。


人は過去に起きたこと思い出すことによって見ることができるが、未来を見ることはできない。


そのことを「時間は背後から目の前に流れる」と表現したのは流石の一言です。


希望を表現する詩の中で、前を見るなとは表現力の違いを見せつけられます。







THE BLOOD WARFARE


BLEACH 55 (ジャンプコミックス)

一歩踏み出す 二度と戻れぬ

三千世界の 血の海へ


最終章は千年血戦編です。


その文字をリズムよく詩の中に落とし込んでいるところが素晴らしいです。


私のような凡人は123と来たのだから死で締めてドヤ顔してしまうところです。お恥ずかしい。


三千世界と言えば、高杉晋作の



三千世界の烏を殺し


主と朝寝がしてみたい


も有名ですよね!こちらも心に残る詩です。





まとめ

いかがでしたか?

今後もBLEACHだけではなく様々な詩を紹介していきたいと思います!




 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!
 
 Twitterは↓↓↓


 インスタグラムはこちら

 Facebookはこちら

 
 ブログリーダーの登録もぜひお願いします↓↓↓






あなたにオススメの記事!






































スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
Twitter プロフィール
ウェブメディア「イケイケ雑学」の公式ツイッターです。生きていく上で全く役に立たないような雑学からためになる雑学、話題のニュース、おすすめ紹介やゲーム記事までを毎日配信しています。いいねやRTよろしくお願いします。
メンバーリスト
お問い合わせ