スポンサードリンク

どうも!ライターのあいまるです!

今回は音楽理論講座はちょっとお休みして、
よく議論されている作曲において音楽理論は必要か?と言うことについて筆者なりの考えを書いていきたいと思います!



知らなくても作曲は出来る


IMG_4708


結論から言うと別に音楽理論なんて知らなくても作曲は出来ます!

何故なら僕達の中には今まで聴いてきた音楽がインプットされているからです!!

つまりは別に音楽理論なんて知らなくても、
今まで聴いてきた音楽を耳が覚えているので
それを頼りにすれば作れてしまうということですね。

これは言語によく似ています。
どういうこと?って思うかもしれませんが
僕達が使っている日本語、別に国語の勉強なんてしなくても喋れていますよね?

それは小さい頃から日本語が飛び交う環境で生きることによって日本語のルール、意味を自然と学習しているからだと思います。


​音楽は言語だ​」

筆者の大好きなベーシスト
ヴィクターウッテンの言葉です

じゃあ音楽理論はいらない?


じゃあ、音楽理論は必要ないのかって言われると話が別になってくるんですよね

「え?知らなくても作曲できるならいらないじゃん!」

って思う方もいると思うんですけど確かに
作曲は出来ます。実際、音楽理論なんて知らないけど売れているアーティストさんもたくさんいらっしゃると思います。

ですが!

音楽理論を知っている知らないで
​作曲には大きな差​が出ます!

音楽をもう一度言語に例えていくと
​音楽は言語そのもの​であり音楽理論は
​音楽の文法​のようなものです!​​

そしてほとんどの人が音楽を
日本語ほど理解していないと思います。


なので、音楽理論を学んでより音楽を理解すれば、その分だけできることは増えますし、吸収できる量も増えるということです!


音楽理論はどう役に立つ?

IMG_4714



さて、じゃあ具体的に音楽理論はどう役に立つのかというと作曲の表現の幅を広げること​ができます。

自分の感性のみに頼ると癖がでて​同じ手法を何度も使ってしまうことがあります。

別に悪いことじゃないし、むしろそれが良い方に転がるなんてことも多々あります!

ただそれを理解しているかしていないか
大事なことです!

前はこの手法使ったから、今回はこの手法を使ってみようという具合に、自分の曲を自由自在にアレンジができるようになります!

これは様々な手法を知らないと
出来ないことだと思います。
もし自然に使っていたとしても、もっと自分にあった手法があるかもしれないですよね?

そういうのは学んでいかないとなかなか身につかないと思うので


音楽理論は作曲のツールとしてとても優秀​だなと感じます。




最後に

IMG_4709



ここまで書いてきて言うのもどうかと思いますが作曲するにあたって音楽理論を学ぶか学ばないかは自由だとおもいます

音楽は自由でなければいけないと思いますし
音楽理論学ばなきゃ良い曲が作れない!
ってわけでもないです。

ただ、作曲の自由度を上げるうえで
音楽理論はとても役に立つものですよ!
って言うことですね

筆者は自分が作っている曲がどういう風に出来ているのか気になって仕方なかったので音楽理論を学びました笑

どんな理由でも、音楽理論を学びたい!
という方に少しでも役に立つ記事をこれから書いていけたらいいなと思っています!

ではまた