スポンサードリンク

どうも!ライターのあいまるです!

今回は、私の専門分野である「音楽理論」に関することを少しお話していきたいと思います。


そもそも音楽理論とはなんぞや?
と思う方もいらっしゃると思うのでに簡単に説明していきたいと思います

音楽理論とは、
その名前の通り音楽に関する理論のことなのですが、皆さんが普段聴いている楽曲がどのような構造、手法で成り立っているのか、というのを理論的に説明するためのものなんです!

こう聞くとすごく難しいと思われがちですが
要は楽曲の分析ですね😊

皆さんが聞いている楽曲のほぼ全てが
音楽理論で説明できてしまうんです!

例えば



皆さんご存知、一青窈さんの「ハナミズキ」ですね

あとは

アニメ好きなら皆知っている「ハレ晴レユカイ」です!

この2つの楽曲、普通に聴いていると全然違うと思うかもしれませんが実は共通点があります。
それはサビです!

え!どこが!?
って思うかもしれませんが
「コード進行」と呼ばれるものがほとんど同じなんです!!

曲のテンポは違いますが、歌おうと思えば「ハナミズキ」のカラオケ音源で「ハレ晴レユカイ」のサビメロディを歌っても途中までは何の違和感もなく歌えます。是非カラオケに行った際は試してみてください笑

このように、音楽理論を学べば曲についていろいろなことが分かるようになります。

ただ、音楽理論は専門的な用語が
いっぱい出てくるので基礎を学ばないと何を言ってるのかもわからないと思います
そこで諦めてしまう方も多いのではないでしょうか……。

ですが!逆に、基礎さえ学んでしまえば
そこから先はそこまで難しいものではないんです!

そして、学べば学ぶほど音楽への理解が深まり、今よりもっと音楽が好きになること間違いなしです!

音楽理論は作曲などにもとても役に立つものなので少しでも興味があるという方は、ゼロからこのブログで一緒に勉強しましょう😊😊

これから少しづつ音楽理論について基礎の基礎からお話しするつもりでいますので、どうかよろしくお願いします!

ではまた