明けましておめでとうございます!ゆまじんです!
みなさん、いい初夢は見られましたか??
いつ見た夢が初夢かについては諸説ありますので、私は年が明けてから最初に見た夢のことでいいと思っています!

縁起がいいとされているのは富士山、鷹、茄子ですよね!
一富士・二鷹・三茄子
・富士山は日本一高い山ですので、それだけで縁起が良いですね。また「不死」と「無事」と縁起の良い言葉が掛かっています。
鷹は「高い」と音が同じことから。
茄子は物事を「成す」と音が同じことから。
ダジャレかよ!と思うかもしれませんが、縁起物は大体ダジャレからですよね。おせちなど。
個人的には由来よりもその文化を続けていくことが大切だと思います。
気になる茄子の続きはこちら!

四扇・五煙草・六座頭
・扇は形が末広がりなことから。
¥1980の最後が8になっているのも八は末広がりで縁起がいいからで、外国には浸透していない日本の文化です。
もちろんお得感という心理的効果もあります!
・煙草の煙は上にのぼるため縁起がいいそうです。
・座頭は盲人の琵琶法師で、毛がないため「怪我ない」これもダジャレですね。
最後に
いかがでしたか??
私の初夢はとにかく大勢の人が出てくるだけで縁起の良いものとは言えませんでしたが、懐かしい気持ちになりました😊
みなさんも、連休明け初夢の話題で盛り上がってください!
それではまた👋
このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。
もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!😊
Twitterはこちら
インスタグラムはこちら