イケイケ雑学

生きていく上で全く役に立たないような雑学からためになる雑学、話題のニュース、おすすめ紹介やゲーム記事までを毎日配信しています。Let'go!go!

文化

ウクライナ出身の美少女天才ヴァイオリニストがヤバいwww

人気記事はこちら!!!

  

 どうも、てけてけです。

 突然ですが「あなたの趣味は?」と聞かれたとき、「旅行や映画鑑賞です。」と答えるとやはり無難すぎるというか、普通過ぎてインパクトが小さい気がするですよね。


 インパクトが強い回答がしたいという意味では、やはり「チェスボクシングです!」や「ノルディック複合です!」って答えたいのですが、もちろん競技もできないですし、相手に伝わらないとその後の話も盛り上げることができないのが現状です。

■イケイケ雑学ポイント■
チェスボクシング・・・チェスとボクシングを交互に行う融合スポーツのこと。

ノルディック複合・・・クロスカントリースキーとスキージャンプという2つのノルディックスキー競技を組み合わせて競う競技のこと。



 やはりそういう意味では、楽器系(ピアノやヴァイオリンなど)の趣味がやっぱりいいですよね。


 特に「趣味はヴァイオリンです」が個人的に一番かっこいいです。

 
 というわけで、今日は最近、私が良く見ているYoutuberであり、ヴァイオリニストである
Karolina Protsenkoさんについて紹介したいと思います。 

 


基本情報


本名
:Karolina Protsenko
   カロリーナ・プロツェンコ
 
 カロリーナなのかカロリナなのか、プロツェンコなのかプロチェンコなのかはよく分かりません。(キャロライナかも?)



生年月日:2008年10月3日ウクライナで生まれる。

概要紹介
    2014年、彼女が6歳のときからヴァイオリンを始める。

 彼女は古典的な訓練を受けており、有名な歌を非常に早く習得する。

 平均1時間の練習で一つの曲を習得し、彼女自身のアレンジも付け加える天才である。 

 また、Youtubeでは3つのチャンネルを持っており、他にもTwitter、Facebook、Instagramなどのアカウントも持っている。Youtubeのアカウントでは、登録者数250万人を超えるアカウントも。最近はLA(ロサンゼルス)を中心に活動中である。


参考URL https://muzikum.eu/en/120-35692/karolina-protsenko/biography.html


    

おすすめ動画

 まずは一番再生回数が多いこの動画です。



 こちらはこのブログでも何度か紹介しているスパイダーマン スパイダーバースのサンフラワーという曲です。

 ヴァイオリンを演奏するだけでも、十分すごいことであるのに、踊りながらヴァイオリンの美しい音色を出す姿には言葉を失います。





 つぎはアナ雪で有名なこの曲!



 Let It Go ですね。
 
 演奏している表情も良いですよね。(変態じゃないです)


 子供であるのに、これだけのギャラリーを背負って堂々と、これだけのパフォーマンスを発揮できることは、本当にすごいと思います。


 個人的には、最後の「The cold never bothered me anyway.(少しも寒くないわ)」の部分が好きです。




 最後はこの曲!
 


 Tones And I のDance Monkey です。

 私が彼女を知ったのはこの動画がおすすめに上がってきたからです。


 演奏といい、衣装といい、満点だと思います!(原曲もクセになる曲でとてもいいです。)





 他にも、タイタニックの主題歌の My Heart Will Go On やMaroon 5 の曲なども演奏しているので、良かったら調べてみてください。

 個人的にはランバダの曲がとても良かったです。
これは曲もいいですが小さい白い女の子ばっかり目が行ってしまいます。。。





 今後、日本でも流行ることは間違いないですね!!!


まとめ

 
    いかがでしたか?

 以前、世界のおすすめ民謡を紹介したとき、ヨーデルを歌う少女もウクライナ出身でした。

 ウクライナを始めとする東欧は美人が多いと聞きますが、本当にこういう少女も多いんですかね?(笑)

 
 いつか、ぜひあのヨーデル少女とコラボを、、、

ではでは。

  




 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!
 
 Twitterは↓↓↓


 インスタグラムはこちら

 Facebookはこちら

 
 ブログリーダーの登録もぜひお願いします↓↓↓





あなたにオススメの記事!







知らないと恥ずかしい?日本三大〇〇

 人気記事はこちら!!!


 
 


 
 どうも!ゆまじんです!

 今日は日本三大〇〇を紹介したいと思います!
先に画像から載せておきますので、自信のある方は当ててみてください!


 
日本三庭園(名園)

まずは庭園からです!

機会があれば行ってみたいですが、庭園のみを目的に旅行はできないですかね。

歳を取れば変わるかも知れません。



5003
後楽園 岡山県








5003

兼六園 石川県








5003

偕楽園 茨城県






日本三景

去年は天橋立に行きました!

三景は是非とも制覇したいところです!


IMG_2407
天橋立 京都府
大江山 行くのの道の 遠ければ
まだ踏みも見ず 天橋立 の和歌で有名ですよね!








5003
松島 宮城県
松島や ああ松島や 松島や でお馴染み。










厳島(いつくしま)のほうが有名でしょうか?
読みやすさから宮島の方が選ばれやすいそうです。





日本三大名城

こちらも姫路城は去年に行きました!

美しいお城でした。当時のことを考えながら城の観光をすると色々と感じるところがありますね!



5003
名古屋城










姫路城










大阪城




日本三名泉


温泉は好きなのですが、まだ一つも行ったことがありません。

兵庫に行った際は城崎温泉に行きましたが、有馬は時間の都合で断念しました。


5003
有馬温泉 兵庫県











草津温泉 群馬県


 






下呂温泉 岐阜県





日本三大夜景

函館山は天気に恵まれず、絶景は拝めませんでした。
私の北海道旅行は生憎の天気で、食の旅行になってしまいました……。




IMG_3126
函館山 北海道













摩耶山 兵庫







 



稲佐山 長崎




まとめ


いかがでしたか?

日本三大〜は多くの種類がありますので、気になる方は是非調べてみてください。


新日本三大〜もあるそうなので、全部覚えるのは骨が折れそうですね!





 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!
 
 Twitterは↓↓↓


 インスタグラムはこちら

 Facebookはこちら

 
 ブログリーダーの登録もぜひお願いします↓↓↓






あなたにオススメの記事!
















意味不明すぎwww世界の奇妙な国技8選!

どうもライターのてけてけです。


 今日は世界の変わった国技を紹介したいと思います。

 日本の国技は相撲だと思ってませんか?

 実は法令や政令では定められていません。

 しかしまぁ一般的には相撲や柔道、剣道、弓道は日本の国技といっても過言ではないでしょう。

 今日はマイナーながらも有名な国技から、本当にマイナーすぎる国技を紹介したいと思います。
 


テコンドー
 
 テコンドーは韓国の国技です。

 さすがにこれは有名ですね。

 オリンピックでもよく見ると思います。


クリケット

 クリケットはヨーロッパ版野球です。

 イングランドの国技で、実は世界でサッカーの次に人口が多いそうです。

 〇イケイケ雑学ポイント
 ・クリケットは1イニング10アウト制
 ・クリケットには試合中ティータイムがある
 ・ルールによっては5日かかることも
 ・ハットトリックはもともとクリケット用語


 正直私も詳しくありませんが、世界では常識らしいのでこの際少し知っておきましょう(笑)


カバディ

 これはある意味有名ですね。

 カバディはインドの国技で攻撃者は「カバディ、カバディ、....」と言い続けなければなりません。

 カバディは1チーム7人でやるスポーツでその特異性からある意味今では有名かもしれません。



セパタクロー
 
 セパタクローはタイの国技で「足のバレーボール」です。

 正直めっちゃすごいですね。私ができるようになることはないでしょう。(笑)

 現在は日本のセパタクローのレベルも急成長しているようです。

 


 ここからさらにマイナーになります。(笑)






カポエイラ




 カポエイラはブラジルの国技です。ポケモンの名前にもなってますね!

 カポエイラはブラジルの奴隷たちが練習していた格闘技と音楽とダンスが合わさった文化だそうです。(もはや競技ではない?(笑))

 またユネスコの無形文化遺産にも登録されています。



 

ペタンク

 ペタンクはフランスの国技です。

 フランス語で「両足を揃えて」という言葉に由来するようです。

 なんか老人ホームなどでやってそうな球技ですが(失礼)、想像以上に難しいとのことです。(笑)


ブズカシ

 ブズカシはアフガニスタンの国技です。

 名前からしてもうムズカシそうです。(笑)

 もはや何がスポーツなのか疑うレベルですね。

 ヤギをボール代わりにして奪い合う競技だそうです。。。

 ちなみにブズカシはペルシャ語で「ヤギを引きずる」だそうです。。。

 


ペサパッロ




 ペサパッロはフィンランドの国技です。
 
 フィンランド版野球です。

 さすがにもうわけがわかりません。

 ペサパッロといい、クリケットといいもう野球でルール統一すればいいのに...

 やっぱり独自の文化は大事ですね。失ってはいけません(笑)





 最後に日本の小中学生が好きそうなガッポイという競技を紹介したいと思います。

 実際よく分かりませんが2対2のカンチョー対決みたいです。(笑)

 詳しいルールはこちら


 







 いかがでしたか?

 今回はかなりざっくりでしたが、世界の国技を紹介してみました。

 ペサパッロやったことある!や叔父がペタンクの元選手です!と言う方はぜひコメントください。(笑)

 やっぱり世界は広く、まだまだ知らないスポーツがありそうです。

 次回は世界の民謡でもまとめてみますか~

 ではでは。

 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。
 もし興味を持ってもらえましたら、ブログのシェア、コメント、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします😊 

聴いてるだけで楽しい!おすすめの世界の民謡6選!


 どうも、てけてけです。

 今日は、知ってるようで知らない世界の楽しい民謡を紹介したいと思います。

 世界の民謡はかなりの数あるのですが、今日はその中でも特に有名なところと、私のおすすめの民謡を紹介したいと思います。


・ アメイジング・グレイス


 
 アメイジング・グレイスは讃美歌じゃなくて民謡なの?という意見がありそうですが、はい、諸説あるようです

 アイルランドとスコットランドの民謡がかけ合わさったものとする説などがありますが現在、アメリカでは最も慕われている愛唱です。

 私は、『劇場版名探偵コナン 戦慄の楽譜』を観るまでは少し耳にしたことがある程度でしたが、劇中で聞いたときはこころから良い曲だなと思いました。

 劇中でも歌のシーンは本物のソプラノ歌手が声優を担当しています。


 コナンファンとして少し宣伝をしますと、『戦慄の楽譜』はファンの間での評判はあまり芳しくないですが、個人的にはそこまで悲観するほどつまらない作品でもないと思っています(一番のおすすめは『ベイカー街の亡霊』です)。

 
・ コロブチカ




 コロブチカはロシア民謡で邦題では『行商人』とつけられています。

 日本では『コロブチカ』として知られていますが、実際は『コロベイニキ』が正しいようです。
 
 
 コロブチカを聞くと連想するのはやはり、フォークダンスかテトリスだと思います。

 私は圧倒的にテトリス派です。
 
 




・ フニクリ・フニクラ



 フニクリ・フニクラはイタリア民謡で日本では『おにのぱんつ』として有名ですね。

 フニクリ・フニクラは世界最古のコマーシャルソングとして知られ、歌詞はなんとナポリ語。

 正直、私はおにのぱんつより、ハワイアンズのCMのイメージがかなり強いです(世代ですね)。


 こうしてみると、やっぱりCMの歌というのは、何度も聞くと耳に残って影響力がありますね。

 高い広告代を払う価値がありそうです。




・マイムマイム


  
 ここからが私のおすすめです。

 マイムマイムは「イスラエル民謡」と表記されることが多いようですが、どちらかといえば楽曲のようです。

 この歌は開拓地で水を掘り当てて人々が喜ぶさまを歌った曲のようです。

 日本ではやはり、映画『帝一の國』でも出ていましたが、フォークソングやキャンプファイヤーの曲として定番ですね。


 しかし、個人的にはYouTubeやニコニコ動画などのMADの曲としてのイメージが強いですね。。。

 (ちなみに、あれはほとんど著作権...)



・ヨーデル


 
     民謡といえば、やはりヨーデルは語らざるを得ないですね。

 ヨーデルとは一般的には裏声と地声を繰り返し切り換えて歌うアルプス発祥の歌唱法のことを指します。

 
 日本では、アルプスの少女ハイジのOP『おしえて』などが日本におけるヨーデル楽曲として有名です。

  
 しかし、ヨーデルのイメージとして強いのは『スイスの娘』ですよね。あれを歌いこなすのは相当な技術が必要になりそうです。

 
 また日本でも、乃木坂46の生田絵梨花さんは素晴らしいヨーデラーですよね。(ヨーデラーと言う言葉は私が愛用している言葉です(笑))
 
 



 私が何度も再生してしまうYouTubeの動画が上記の動画です。


 この番組はウクライナ・ゴット・タレントという番組で、音楽のオーディション番組です。

 日本の生田絵梨花さんも十分上手いですが、世界のレベルはかなり高いですね。

 
 この動画はなんと700万再生を超える動画であり、番組内の審査員もノリノリで、途中の無表情の観客の少年も面白いのでぜひ再生してみてください。



・ イエヴァン・ポルカ


 
 イエヴァン・ポルカはフィンランド民謡です🇫🇮。


 『イエヴァのポルカ』という意味で、歌詞はフィンランド語です。

 この曲の面白いところはスキャットと呼ばれる部分が結構多いところです。

 〇イケ雑ポイント

  スキャット・・・ルルルやダバダバ、ラララといった意味のない音で即興で歌うこと。

 ここからはYouTubeの動画を紹介しながら感想を述べたいと思います。


 

 まずは、やはり日本から、この方!

 私はアイドルは全く見ないのですが、生田さんは乃木坂46で知っている数少ないメンバーの一人です。

 しゃべくりに登場した時もイエヴァン・ポルカを披露して、泰造さんなどが真似していたのはとても面白かったです!


 ほとんどの方は、生田さんからイエヴァンポルカという曲を知るのに対し、私はイエヴァン・ポルカから生田さんを知った人なので、本当に普通の人じゃないんだなと思います。(笑)

現時点(2019/12/13)では、この動画は371万回再生です。




 
 こちらの動画はカタカナ付きで、和訳もついており、スキャットの部分も分かります。

 再生してみるとわかりますが、本当にスキャットの部分が多いですよね。

 個人的には、サリヴィリヒップ  トゥプッタップラ~のあたりとヤッツァツァー~のあたりがすごい好きです。(笑)



 こちらはスロバキアの姉妹による。イエヴァンポルカです(約130万回再生)

 やはりギターといい、歌声といい、外国人のイエヴァンポルカは聞いていてやはり気持ちが良いですね。



 

     こちらは雰囲気ががらっと変わったかっこいいイエヴァンポルカです。(笑)

 私は音楽には疎いのですがRemixってこんなに変わるのですね。

 もう雰囲気が一気に変わって、かっこよくなっているので、テンションが上がる曲としてよく聴いています。

 (こちらも88万回再生)



 いかがでしたか?


 民謡はなぜか中毒性のある曲が多いですね。(笑)

 今日は世界の聴いて楽しい民謡を紹介してみました~

 個人的に、なぜ世界の民謡が好きかというと......何を言っているか分からないからです!(笑)


 例えば、謎やミステリーって分からないからこそ人を魅了すると思うんですよね!

 それと同じように、世界の民謡もその国の言語を使っているので、和訳を見たり、その曲の背景を調べないと、どのような歌なのかよく分からないところが新鮮でやめられないです。(笑)

 
 こんな世界の民謡が面白いよ~などあればぜひコメントしてください。

 ではでは。




 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。 最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!😊
 
 Twitterはこちら

 インスタグラムはこちら

明日話したくなるクリスマス雑学!!








どうもゆまじんです!

今日はクリスマスイブということで、明日話したくなるクリスマス雑学をご紹介します!!


・そもそもクリスマスは何の日?
IMG_2878
クリスマスがキリスト教と関係があることはみなさんご存知かと思います。

クリスマスがキリストの生誕祭であることも多くの人が知っているのではないでしょうか??

しかし、生誕祭は誕生日とは異なります!

クリスマスはキリストの誕生日ではなく、キリストが誕生したことを祝う!と決めた日なのです!



・クリスマスイブのイブとは?
IMG_2879

クリスマスイブは英語表記では「Christmas Eve」です。

Eveと見るとアダムとイブのイブかな??と思われがちですが、これはEveningの略です!

今は0時で日付が変わりますが、ユダヤ暦では日没(evening)が日付の変わり目となっていました!

そのためクリスマスイブとは本来、12/24の夜のことを指し、25日の始まり、つまりクリスマスの始まりを意味していました!

これが変化して12/24全体をイブと呼ぶことになったのですね!



・クリスマスカラーは何故赤と緑??
IMG_2880

クリスマスカラーと言えばですが、その色に込められた意味をご存知でしょうか??



赤といえばサンタクロースですが、この色に込められた意味は神の愛キリストが流した血​で。
○イケイケ雑学ポイント
キリストが流した血といえば贖罪の血のことで、私たちの罪が許されたのはキリストのおかげというキリスト教の考えです。


​この色に込められた意味は永遠の命​です。
緑には自然やその生命力のイメージがありますよね。

ちなみに、クリスマスにモミの木を飾るのも、若々しい命を招くという意味が込められているそうです!!(ドイツ発祥)
○イケイケ雑学ポイント
モミの木は冬でも枯れないため、永遠に枯れない命の象徴となっている。


日本のクリスマスケーキ
IMG_2881

日本のクリスマスケーキと言えば、イチゴの乗ったショートケーキですが、これはいつ頃から始まったのでしょう?

実は、約100年前、1922年から広まっていったものなのです!

日本のクリスマスケーキの歴史ももうすぐ100年とは驚きですね🤭🤭

ちなみに広めたのはケーキで有名な不二家です!!
流石ですねえ🎄🎄

ちなみに、ヨーロッパ諸国ではケーキにロウソクを灯さないそうです。

バースデーケーキとクリスマスケーキを似せたのは不二家の戦略だったのでしょうか??


 このブログでは、くだらない雑学から話題のニュースまで網羅していきたいと考えています。

 もし興味を持ってもらえましたら、コメント、ブログのシェア、Twitterのフォローやブログリーダーの登録をお願いします。
最近では、インスタグラムも始めたのでよろしくお願いします!😊
 
 Twitterはこちら

 インスタグラムはこちら



スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
Twitter プロフィール
ウェブメディア「イケイケ雑学」の公式ツイッターです。生きていく上で全く役に立たないような雑学からためになる雑学、話題のニュース、おすすめ紹介やゲーム記事までを毎日配信しています。いいねやRTよろしくお願いします。
メンバーリスト
お問い合わせ